2012年12月15日土曜日

永遠の学生気分

最近、海外でがんばることに決めた若い女性たちのテレビ番組がありまして
画面の中の人たちをみていて

「永遠の学生症候群」という言葉を思い出しました。


記憶の範囲なので一文字か二文字違うかもしれないんですけど。
初めて聞いたとき、ほぉ~なるほどと思ったんですね。
「ピーターパン症候群」ともいわれています。
(あ、ピーターパンのあらすじ、この年になっても知らないな。 )

「充実した気分」「ちゃんと何か学んでいる自分」「努力している自分」
そんな感じを維持していないと安心できないまじめな人が陥ります。

各種学校に入り資格習得などめざしたり、この番組の内容のように
海外の講座に参加したり&バイトなどそこは様々、いろんなことに挑戦し続けてしまうのです。

その中からいい結果が得られたり、
「結局どこかで決着つけなきゃだめなんだ」という「悟り」「境地」などあれば
おめでとう、
なんですけど、そうじゃない場合永遠に「学生」してしまうようです。
授業が終わったあとカフェでコーヒー飲むのは確かに充実してましたね。
あの感じですね。

私は勉強大嫌いですし何かに興味を持ってもその興味を維持できるか自信がない
恐るべき飽き性です。

わたしぐらいハイクオリティーな「飽き性&ズボラ」
だとこの症候群におちいる心配はないですかな。

迷いの多い時代ですね。
なんでもかんでもちゃんルートが用意されてて、パソコンでちょっとクリックしたらすぐ
調べがついて。 

自分の娘らが将来もしこんな状態に陥ったとき私はどう思うんだろうな。



2012年12月14日金曜日

年度末

 父母会役員としての仕事も大きなものはすべて終わりはや年度末を迎えた気分でいます。
しかし私の会長としての一番大きな仕事は来る卒園式で祝辞を述べることです。

他の役員たちが肩の荷をおろしてほっとしているのに同調できる反面、
これ1点については
まだまだ、小さいけどしっかり重たい荷物をおろせていない気分です。

金屏風と日の丸の壇上で大勢の中で話すのはなかなかエネルギーを使うだろうな。
それが終わったあとは一人でどっか遠いところに行きたいな。
行けないけど。




2012年12月8日土曜日

美容師にハゲOR薄毛はいない話


美容師にハゲもしくは薄毛の人が見当たらないのは
職業柄「市販のシャンプー」を使用せず、信用できる素材のものを若いうちから使用しているからだそうです。今日行った美容室の美容師さんの話。

私が随分髪が細くなってきたと嘆いたところ、そんな会話になりました。
わたしはなるほどと思い、
その美容師さんところで販売されているちょっとお高いシャンプーを買う気になったのでした。

市販のシャンプーにはおよそ界面活性剤が入っていて汚れや脂分をとるのには
いいですが、これって食器洗い用洗剤と同じ成分なんですよね。
それをいろんな香料でシャンプーらしくしているとのことで・・・

さて私が購入したその美容師仕様のお高いシャンプー、
気になる効果のほどですが確かに髪質やツヤがぜんぜん違うんですよね。

おどろきました。何にも塗らなくてもつやつやしています。
確かにダメージは最少ですみそうな説得力。

「いよいよ薄毛になったらレディースアデランスとか買ったらワンタッチで楽でいいじゃん」
と冗談半分に言うと、
かつらは買いっぱなしに使用できるわけではなくて、
そのかつらの維持、アフターケアにたいそうなコストがかかるそうです。

なるほど~だからああいうCMの演出や登場するおばさま方ってお金持ち風なんだね。 

ちょっと高いけど安全品質のシャンプーを日々使うほうが、
他の手段よりよっぽど賢明で経済的という見解、一票いれときます。


2012年12月7日金曜日

フォーゼ&ウィザード

 これ何↑?って Bland new な仮面ライダーの名前です。押しも押されぬヒーローです。

うちには男の子がいないのでもし幼稚園で役員になっていなかったら知らないまま通り過ぎる固有名詞でした。子供のためのイベントがきっかけで今年たまたま覚えました。

子供自体いないままならばプリキュアやらジュエルペットなどの女の子編も知らないままです。

あんぱんまんの登場人物は多分30くらいは簡単にいえるでしょう。
がんばれは50人くらい言えると思います。私が好きなのはおくらちゃんと胡蝶蘭さんです。

子供が生まれ、自分にはまったく興味ないことでも知ることになるんですねぇ。

アンパンマンにはお世話になりました。
アンパンマンを再生すると子供はそちらに夢中になりますから
私は一時、救われました。

最近、下の子も、とうとうアンパンマンを見なくなってしまいました。
でも私は今後もアンパンマンを見るたび懐かしむことでしょう。
本当に困っている人の救い主だった、ですからね~






2012年12月3日月曜日

世界の料理ショー

小学校の低学年頃私がテレビにかじりついて見ていた「世界の料理ショー」
現在私が住んでいるエリアで毎日放送されていて連続録画して懐かしくみています。
しかし不思議なものですね、あのころのときめきはないのです。ただ昔に戻れます。
 



日本の台所しか知らない私にとって、アメリカのキッチン、おいてあるもの何もかも
珍しくて見たこともない聞いたこともない料理を不思議な材料で冗談言いながら簡単に作ってしまうおじさん。

画面のなかのおじさんはもはや私より年下に見えます。おじさんだったのに。複雑ですね~。

私が英語に興味をもったのは英語そのものではなくて、こういう番組から世の中は日本だけじゃないということを知ったからだと思います。

他に、「かわいい魔女ジニー」とか「奥様は魔女」
くつのまま家に入るとか、お客さんがきたらまずマティーニをすすめるとか興味深々の数々。
百聞は一見にしかずだったんですよね~。


2012年11月19日月曜日

いいなぁ~

「いいなぁ~幼稚園の子は勉強せんでいいから」
とお姉ちゃんがいうから

「いいなぁ~赤ちゃんは。幼稚園いかなくていいもん」
と負けずに娘2がいいました。

なんでもマネするんですなぁ~。

2012年11月13日火曜日

句会

今月は15日に句会があります。毎月第三木曜です。
まだお尻には火がついていません。ぎりぎり派ですから~。

ふいに思い浮かばない限りは
10句を小一時間でつくります。開き直ってそうすることに決めました。
その方がどうも勢いがあっていいようです。
以前、そんな姿勢を反省し一週間前などに作りましたら不評で直されまくりでした。

お題によっては見たこともないものがあり、
あわててネット検索し、実態を探らなければなりません。
ついさっきまで「茶の花」と「都鳥」がどんなものなのか見ていました。
(下調べは入念に、がモットーです)

しかしまあ何ですね、見たことも触れたこともないもので句を作るっていかがなものでしょう。
と時々思うのです。実際、自由句の方が楽しいし、評価もよかったなぁ~。

など、今はあれこれ考えるより作ってなんぼです。
茶の花やら都鳥、実際見ることになるやもしれません。

ところで・・・
「お茶の花」って咲かないほうがいいんですってね。茶の花が咲くって
自然環境が厳しい、または管理が行き届いてない時だそうです。
白梅のような色姿形ですが、
梅にくらべると花粉部分がボリュームたっぷりで黄色が目立ちかわいいです。
(ちょっと鶯ボールに似ています )

 茶農家にとっては不吉の前兆に違いありません。

2012年11月12日月曜日

茶会

公民館で行われる茶会に一人、行ってきました。
日常生活から離れたかったのでちょうどいいやと思って。
夫には30分~1時間で戻ると言い残し 、炊飯器のスイッチをいれてからね。

ありがたいですね、自転車で3分も往けば平塚市で一番大きな「中央公民館」があります。
公民館といっても大ホールを持つりっぱな建物です。

各地域の公民館の人たちが日ごろの「お教室」の成果を披露する、毎年恒例のイベントがここで催されます。
この茶席もその一環でした。

かなり久しぶりに正座し、静寂につつまれ、
ここちよい緊張感がリラックスにつながりました(矛盾した表現ですけどね)
流礼式かも?と思いきや正式で、おまけに袴姿の男性もいたりして、
なんだか京風でした。

着物姿の老先生が掛け軸と生花と置物の説明を丁寧にしてくださいました。

掛け軸は大きめの書で、画数の多い漢字が8文字くらい。
(内容わすれてすみません)

花は「冬桜」限りなく白に近いピンク、
&「嵯峨菊」暗いオレンジ色、花びらが針のような細長い品種。
花器は備前のつる首。

置物は楓を模った萩焼で、
霜にみたてた白い上薬を厚めに掛けたものでした。
(私もまあ・・・作れるな・・・秘密の感想)

正客は細川元首相作の茶碗でふるまわれていました。
小ぶりで手に馴染みますねと先生が説明されていました。
茶色無地のツヤ消しタイプのお茶碗でした
 (元首相はイメージ通り几帳面な人ということがうかがえました。
      ・・・これも私作れるぞ!秘密の感想)

紅葉鮮やかな和菓子と抹茶の緑。
十人ぐらいのお茶席でした。

陶芸再開したいなあ、この花はそのうち俳句に詠んでみよう、着物習いたいなぁ~

年のせいか前より面白いくなった~茶道。
 勝手にあれこれ思えてたのしかったです。
(近いうち抹茶買います、茶筅はありんす。)




2012年11月5日月曜日

まだ若いのに

「まだ若いのにあかんなぁ~」
と7才の娘が4才の妹にダメだししていました。

私がときどき上の子に言っているからだ~。

2012年11月3日土曜日

まだ見ぬ人から

土曜日の午前中、夫に娘達を連れ出して貰い
イヤイヤ掃除していると電話がなりました。

「突然のお電話申し訳ありません。」
と年配の女性の 声がいたしました。

お墓?畳?生命保険?着物?戦々恐々

しかしすぐに同じ師をもつ俳句の方からだとわかりました、でも
そういう人は何百人もいるのでまずはおどろきです。

苦情かな?何の?句集代も滞納してないはず・・・
ドキドキしながらそのまま聞いているとようやく事の次第が把握できまして
ほっとしました。

以前私が
「前菜は雛の器婚約す」

 という句を挙げ
その感想を投稿し掲載されていたのですが
電話は作者ご本人からでした。

「おかげ様で明日、娘が結婚式当日を迎えます。
素敵な鑑賞をありがとうございました。」

 「それはおめでとうございます、お天気みたいでよかったですね」

その人も知らない私に電話を掛けるのは勇気がいったと思います。
 その後もしばらく楽しい会話がつづきました。15分くらいだったかな。

お互い比較的近所に住んでいることがわかりました。いずれお会いできたらいいですねという話など。
 (ご近所だから同じ句会というわけでもないのです。その仕組みはどうやら複雑で私もまだよくわかりません。)


さて・・・

「娘が片付いていいなぁ~。しかも料亭でご馳走の婚約、理想的~っ。」

が私の本当の感想です。









2012年10月29日月曜日

湘南平に登りました

娘2のクラスメイトママ2名をお誘いし(強制連行?)
平塚在住8年目にして初めて湘南平(高麗山こうらいさん)に登りました。
この二人をお誘いしたのは健脚にちがいないと思ったからです。
やはりそのとおりで 自分を甘やかさずガツガツ登ることができました。

高麗山は町中にこんもりあります。初めて見た時すぐ京都の大文字山を思いました。
方角も似たようで、四囲の環境も高さも大きさも酷似しています。ただ「大」の字がないだけで。

高麗山のふもとに高来神社 というお社があるのですがこれは「こうらい」とは読まず「たかく」と読みます。統一すればわかりやすいのに、なにかたたりでもあったのでしょうか。
この神社の裏手から登り始めます。

懐かしい風景の数々でした。
のぼってみると神戸の布引の山(「新神戸」新幹線の駅の裏手から登れるお気軽な山)に似ていたりします。四国の遍路道にも似ていますしあちこちの風景と重なりました。(夜に車で登ったときは函館山と重なりました)

高くなるたびに下界の風景が重なる木々の隙間から少しずつみえてくるのも初めての感覚ではありませんでした、気候もよくなりいい気分でした。

一時間と少しで湘南平に到着。市街地が一望できました。全体的に白っぽく見えました。
これも大文字からの風景に似ていました。

余談ですが湘南平は昔あったトレンディー・ドラマ?で 南京錠を展望所のフェンスにくっつけると永遠の愛が誓える、とかいう願掛けシーンをした本家本元の場所です、たくさん南京錠が付いていました。このおまじないは山の上の景色がいいところならふいに全国で見られますね。



2012年10月27日土曜日

平塚市文化祭

 毎年10月になるといろんな文化的催しがある平塚市。
趣味をしっかり精進してらっしゃる方の多さに驚きます。もはや趣味の域ではなくなっている人が
ほとんどで、すごいなあといつも感心する平塚の10月。

それらを見せてくれる会館がうちの家から歩いてすぐのところにあるのも願ったり適ったりです。

私はいろんな芸術世界を幕の内弁当のようにちょこちょこ楽しめる10月がすきです。

今日は洋舞(クラッシックバレエ)を見に行きました。これは毎年外せません。
ことしも夢の世界をあますことなく見せてくださいました。

将来有望なバレリーナ達・・・
こんな娘に育つとわかっているなら子育てだってがんばれるのになあ。??

先週は同じ舞台で三味線と尺八とお琴と長唄の発表でした。娘1がお琴に見入っていました。だからって習いたいとかいいませんけど。人形浄瑠璃の会もありました。

二階は広い展示室になっていて陶芸や写真・絵画・書道の見事な作品が目白押しでみんな先生になれそうな腕前です。陶芸再開したいなあ、陶芸作品を見たらそう思い、写真を見たら旅に出たいなあとか自分だけの視点を探してみたいなあと思ったりします。
 
28日にはフラの一日。こちらも行きたかったけどあまりにも目白押しすぎてまた来年。

2012年10月20日土曜日

モノ忘れ

 俳句仲間のオウさんが俳句をやめてしまいました。
理由は物忘れがひどくなって気分的に作れないとのことでした。

モノ忘れ防止に 俳句を始める人の方が多いのではないかなあと思いながらオウさんの言葉をきいていました。

私がうなづくのが精一杯なくらい話の長い人で
「へぇ~」とか「はぁ~」とか「そうなんですか」というのがやっとです。

これだけ長い文章で話せる人の
「もの忘れがひどいという話」不思議な気分できいていました。

それでも事態は深刻なようで看護師さんだった彼女は一般の人より自分のことがわかってしまうのでしょう。

脳の写真にプツプツと白い米粒のようなものが見えて、それがだんだん増えていくのだそうです。
一人暮らし大丈夫なのかなあ。
それだけは「大丈夫です」としっかり答えてらっしゃるから
「そんなことないですよ」とも言えず。
でも家の中で転んだり怪我をしたりするって・・・
トマトが美味しかったというだけの理由で
秦野の駅からとおいところに一人で住んでいます。

礼儀ただしくて、いつも自然素材の服など着ていて、間違ったことなどどうやったらできるかわからない雰囲気で、美味しいものもよくしっていて紹介してくれたり、手芸も器用で、草花が大好きで、ゆきずりの動物からも好かれる、歩くスローライフのような人です。

オウさんが70歳、チャキチャキ頭の回転が速いコウさんが2つ3つ年上。
添乗中に知り合って交流がはじまり10年目になりました。
二人ともいつまでも元気でいてほしいなあ。



2012年10月19日金曜日

タイミング

車にのっているときに娘1が
「トイレに行きたい」と言い出しました。「なんで、さっきの場所でしなかったのよっ、」
となって結局、少々の我慢は仕方ないと言い聞かせたとたん

「シャ~ァァッ」という音がしました。
「ええっ~」
我慢できるって今言ったのに漏らしてしまった?それも堂々と?

それはすごい絶妙なタイミングでした。
車の中に洋楽を流していたのですが間奏中の効果音として雨の音のようなものを流していたのです。
この絶妙な感じと雨の音がおしっこに聞こえたことにみんなで大笑い。


テレビの中の携帯やインターホンの音にドキッ
それはよくあることなのですが・・・

2012年10月18日木曜日

気に入った俳句集

気に入った俳句は書き貯めています。
「気に入った句集」とそのまんまのタイトルです。

最近書き足したのは
「一瞬にしてみな遺品雲の峰」

説明に長年介護されていた母がなくなった朝と ありました。

「白桃や優しき人は病みやすく」
はかないなあ。

ぞっとした句(こちらは川柳?)

「才覚を粥にしずめただけの老い」
かなしすぎる・・・

2012年10月15日月曜日

現実逃避どこでしていますか?

 平塚においては私は現実逃避できる場所をまだみつけられていません。

神戸では港に沿って高層ビルがたくさん建っていて最上階で何か飲めるところはたくさんあります。
神戸の市庁舎24階の喫茶店でアイスコーヒー飲むのがすきでしたし、

大阪なら心斎橋の「ガネーシャ」や「カンテグランデ」というインド大衆食堂風の店で濃厚なスパイスチャイをすすると気分転換になっていました。

京都なら全日空ホテルのラウンジの高い天井を見上げながらどっしりした一人がけの椅子にすわって外の人口滝なども風情があってよかった。鶴屋吉信本店で一服も。
大正時代、昭和レトロの喫茶店も多かったからそいういう雰囲気にもどっぷりつかって大して、今思えば逃避する現実もなかったのにね。
江戸川乱歩の文庫本なんてもっていったら鬼に金棒でした。

今は、今のところありません。
さがす気持ちが足りないんだろうなぁ。

2012年10月14日日曜日

オクトーバーフェスト in Yokohama

  昨日の朝、エリカちゃんママから
「赤レンガ倉庫(横浜)のオクトーバーフェスタに行かない?」とお誘いの電話がありました。

ドタキャンの反対「ドタアポ」。
当日いきなり入った予定です。本場ドイツの有名なビールのお店が
一堂に会され、食べるものもまさにドイツやらその周辺のイメージ。

興味をもったので二つ返事しました。
 本日が最終日でした。

横浜からみなとみらい線で「馬車道」で降ります。

子連れにはきつい道中でした。

 娘1が平塚から乗った在来線に酔い、大船で下車を余儀なくされ、しばらく時間を過ごして貰い
 乗り換え、トイレの長蛇に並び、末っ子の足の遅さに付き合いつつで、現地まで二時間近くかかりました。(本来平塚~横浜は30分くらい)

ようやくついたら「嘘っ!!!!」
 と思うぐらいの人でした。相当広いスペースでのイベントでしたが、ひとたび子供の手を離したら
再会できるのは多分30年後ぐらい。

しかもその中に入るのに大人のみ@200円支払うのですがその入場料を払うのにも大した行列ができていました。(ここは回転がいいのでそう長くはかかりませんでした)

結論を言うと「平日、子供なしで来年はリベンジ!」です。

しかしながら、すったもんだでようやくゲットした黒ビール、珍妙な形の背の高いグラスにて1パイント(500ccぐらい)をレンガ倉庫のステップに腰掛け、すっかり暗くなったさわやかな秋の空を見上げ、ついさっきまで翻弄された人ごみと強い光を外側からながめつつ傾けた時、 日常を逃げ出してみごと別世界に行けたという充実感で心地よかったです。

エリカちゃんママがビールを買いに行く担当で私が子供たちと待つ間、遠くから聞こえるドイツ風のアコーディオンの演奏にあわせ輪になってみんなできゃあきゃあ踊って楽しかったです。(でもそのあと「かごめかごめ」に移行するのはやめてよ)

本場のグラスは記念に持ち帰りました。グラスを返却したら1000円保証金が戻ってくるんですけど
ね。来年また来ようねってことで。   


2012年10月13日土曜日

通知表

 娘が初めて通知表を持って帰ってきました。

関西方面の方には珍しいことだと思うのですが、このあたりは二学期制で、
夏休み前に通知表をもらうことはないのです。

三学期制があたりまえで、夏休み前に通知表をもらうのが、
私の長年のイメージだったのでここに来て刷新された感じです。

通知表は「ひかり」という名称でした。
私の時は神戸市北区で「あゆみ」でした。似てますね。

気になる成績ですが小学校1年生ぐらいだとまだ大雑把な判定です。
「△」か「〇」か「◎」です。

娘のは「△」はなくて、ほとんどが「〇」でした。算数に「◎」が2~3個、
図工に1個ありました。

あとはひたすら〇のオンパレードでした。

まあまあ、そこそこですね。
生まれて初めて、子供が持って帰ってきた通知表を覗いた 私です。



2012年10月12日金曜日

ゲゲゲッ?

 こないだ「ららら、クラッシック」という番組のバレエ特集を見ていて

私だけかなぁ?気のせいかな?
でもそう思ったんだから仕方ない、ということをお伝えします。

「ラ・シルフィード」というバレエ作品の中で、
妖精の群舞の後、さらに農夫の青年がソロで踊ったあと
ヒロインの妖精も薄暗い森を背景にソロで踊るんですけど、

そのときの音楽が一瞬「ゲゲゲの鬼太郎」の

♪みんなでうたおうゲゲゲの・・・♪

のメロディーに聞こえるのです。

私だけか、あんがいそれは有識者の中での常識なのか確認したかったので、
「ラ・シルフィード ゲゲゲ」で検索してみました。

けどやっぱり私だけみたいでそれらしきことに言及している人はいませんでした。

こんなこと言い出すとまた変人だと思われるのですけどやっぱり気になるので
この録画は消去せずこんどエリカちゃんママにも見てもらい感想を聞く予定です。



2012年10月11日木曜日

血管拡張性肉芽腫

 娘1の左口角に、最初は小さな直径2ミリぐらいの赤いデキモノができて、

私は、「何か塩っ辛いものでも食べてかぶれたんだろう」
ぐらいに思ってタカをくくっておりましたら、

一週間後、それがりっぱに成長して(直径5ミリ且つ完全な球体)全く治る気配もないので、
仕方なく娘2をモモちゃんちに預かってもらい、皮膚科に連れて行きました。

そしたら「あらら~できたね」と
先生がメモ用紙に「血管拡張性肉芽腫」と書いてくださいました。

これはまず皮膚が何らかの原因で傷ついて皮膚組織が壊れ、皮膚が自らそれを再生しようとした結果、がんばりすぎて元の皮膚以上の状態に成長させてしまうという症状なのだそうです。

こんなことなら2ミリの段階でつれて行っとけばよかった。後悔先に立たず。

前は早めに連れて行ったら1時間も待たされた挙句「どうってことない」で済んだし、
私は自分の予想を外しまくっています。

それで一番早い治療法は液体窒素をノズル経由で吹きかけて凍らせて焼ききるというもので、
「こりゃ手っ取り早くっていいや」と気を良くしていたら、とんでもない
娘が怖いと泣き始めた。ベッドの上に腰掛けたままぐずぐずしています。何回も看護師さんに
「痛い?こわい?」と聞きます。看護師さんももっと厳しい態度でつけいる隙を与えないようにしてくれりゃいいのに
なだめるように「怖くないよ~とかすぐだからね」とか言ってくれます。

やってみなきゃわからないことなのにその質問と答えが延々続き
先生が業を煮やしたのか「じゃ今日はよそう」
とおっしゃいましたが、次回改めたところでこの娘の怖がりは絶対に吹っ切れていないのは
親の私は火を見るよりあきらか。


結果本来この治療法だと2~3回で完治するところステロイドとのみ薬でそれよりは長期になる治療になりました。どんなに私が促してもまな板の上の鯉が床に逃げるような感じでなんか
涼しくなって私はせっかく調子よくなってきたのにまた精神的に逃げ出したい願望が強くなりました。

「二度と一緒に付いていかへん! 」

そう遠い病院でもないしもう7歳です。一人で通わせる予定です。私は愛想がつきました。

2012年10月10日水曜日

鳥じゃないか

 今まで生きて、きて今が一番嫌な私です。

そう思い初めてはや7年たちました。わたしは子供を産んで育てるのはまったく向いていません。
時すでに遅しですけど。英語もやめさせました。嫌がる子供をつれていってなんとかしようとするのに疲れたからです。
子供に未来の選択肢を少しでも増やしてあげようと通わせているお母さん達の中で私はそういう部分では孤独でした。


最近思い出すのです。
小学校5年のときの担任の先生・・・
は30台半ばのまじめで明るい人だったんですけど文系だったんでしょうね。
なんか毎日毎日朝、黒板におなじ短歌を書いて解説してくれるのです。

わすれてしまいましたが、どんなに苦しくても私達は鳥じゃないから逃げ立つことはできないんだよという内容の歌です。山上憶良(やまのうえのおくら)って万葉の人なのだけ記憶に残っています。
下7・7が、とびたちだせぬ 鳥にしあらずば、、、だったかな。

小学校5年のときの私は「またこれか~」「好きやなあ先生このやつ」とか思いながらいつもおんなじ解説を聞いていました。

最近それを思い出すのです。鳥じゃないからにげられんなあ。
と思いながらBSの海外特集をヴァーチャルリアリティー風に見ています。

2012年10月8日月曜日

しまった!

 みなさんはおにぎりを砂糖で握ったことはありますか?

私はそういう失敗を人生で初めて、昨日しました。

「おにぎりで最も大切なのは塩加減」ですから
 私はいつも遠慮のない塩使いをするのです。

昨日は3合半のご飯を大半砂糖で握ってしまいました。
たっぶり手のひらに伸ばして。
多めの塩でも中は普通のご飯ですから、それでちょうどよかったりする、
じゃないですか。

結論からいうと「なんとかなる」「そう食べられないものではない」
ということです。

中にいれた塩シャケとか梅干に十分な塩分がありますからそこそこバランス
とれるのです。さらに「とろろこんぶ」を巻いて塩分調整をほどこしました。

実験として、娘1には黙って出しました。
しかしながら気づかれて、
「今日のおにぎりは変な味がする」と言われました。
残念ながら完全犯罪にはいたりません。
夫もおなじ意見でした。

ふだん多くて3個しか食べない私ですが、昨日は責任をとって
5個ぐらい食べました。
「食べれるやん、けっこう気にならない」を
連発して。
 

2012年9月20日木曜日

急いではいけない話

 いつまでも暑いですね。今日は句会でした。
今回も近所の友人の協力ありきで出席が叶いました。

句の中に「静か」とか「ゆっくり」とか「のんびり」とかそういう形容詞または副詞を入れることを
少なくとも私の俳句の先生は嫌います。
そういう言葉をつかわずに17文字の中に「静か」「ゆっくり」「のんびり」などの雰囲気を表現できるようにというのを指導の言葉の中によく聞きます。

今日もって行った句の中に「急ぐ 」ということばが入ったのをみてこれも
「急ぐ」のは良くない。
カメラとおんなじです。どんなに急いでいても写真を撮るとき一瞬止まるんだから
そういう感じで作ること、といわれました。




2012年9月18日火曜日

ぼんぼりまつり

 娘が通う神社幼稚園では毎年ぼんぼりまつり、がこの時期開催されます。
逆の台形にたくさんの人がそれぞれ好きな絵を描き中にろうそくをいれて参道や境内に等間隔にともします。
この幼稚園に通う園児すべての作品(工作)もぼんぼりになり披露されます。

今年から舞台に園児たちも上がり歌を披露することになりました。
昨日はその出番のときにバケツの水をひっくり返したような、とたまに形容されるような土砂ぶりで
子供達も親も唖然とするなか、雨天決行されてゆきました。
代替日がないのはきついですね。

残暑厳しい毎日、夏はだめなんですよねぇ~。冬眠ならぬ夏眠まだつづきます。

2012年9月17日月曜日

本日わたくしの誕生日

 本日44回目の誕生日を迎えました。いやぁ~いい年になったものです。
と、すでに10年くらい前から思っています。

「今が一番若い!」をモットーにこれからも生きていきます。

前にも書きましたが、コラーゲン・ヒアルロンさん・アミノさん・コエンザイム・プラセンタ、今までどこでどうしていたんだろうと思うような聞きなれない物質がこれからも続々登場して私達の財布の紐をなんとか緩めようとするのでしょうね。(そして皇潤とかレディースアートネイチャー、グルコサミン。へと移行です。)
 

でも私は「汗が最高の美容液」というカービーダンスの樫木先生の言葉が一番いいように思います。これからも筋トレがんばり、子供がいなくなったらばりばりにあちこち旅行したいのです。

私は子供がどんなにアホでも結構です。受験に失敗したって、就職に失敗したって、結婚に失敗したってそれは子供の問題なので関係ありません。トイレには一人で行ってくれているだろうし、電車やパスにも一人で乗ってくれるはずですからそれで十分です。

ああ早く子供が大きくならんかなあ~。

私はまだまだそんな時期です。





2012年7月27日金曜日

帰省の目標

本日より8月17日まで帰省いたします。 まあ、みなさまもはや毎日わたくしのブログを立ち上げてチェックしてくださっているとは思っておりませんがそういうわけですくなくともこの期間はお手間ですのでお忘れおきください。 いつもとどこおりがちになると「最近アップしてないね」と言って下さる人がいるからこそ 「あ、こんなブログでも読んでくれているのか~」とまたがんばる気になる私です。 (2行ほどあけているのですがあいてないんでしょうねぇ~なんなんでしょう) このたびの帰省の目標(                         ) ☆英語を復習すること。計画です。(                     ) ☆活字に親しむこと。(                           ) ☆1キロ以上太らないこと こうやって(   )にすると間隔はあくんだなあ。自己解決策。 というか早く夫に聞け!って話なんですけど。すみません。

2012年7月26日木曜日

最近このブログはおかしい!~言い訳

私が最近ブログをあんまりたちあげなくなった理由~ この作成画面がおかしい!おかしいったらおかしいのです。 わたし特有の長文になった際、みなさまにはちょっとでも読みやすく感じていただくために たっぷり間をあけたりするのですが、 画面に反映されると一行も空かず空間もなくベタ打ち状態になっているのです。 いまこうやって書いているのも前の行との間に1行あけているのに 公開の緑画面になったら空いてないんですぜ。まちがいありやせん。 エクスポートしてもエクスポートされない写真達、 慣れたころにシステムが大きく変わるこの入力画面、 言い訳ではありませんが超アナログな私はかなりのストレスを乗り越えなくてはならないのです。 ブログを初めておかげさまでもう3年を超えましたが私は幾度かの、こういう荒波を乗り越えているのです。

2012年7月25日水曜日

ねぶた師の熱い夏

NHKのプレミアムアーカイブスで「ねぶた師の熱い夏」(2001年放送) を録画して見ました。同じ週にあった 「美の壺」もねぶたがテーマだったのでこれも同様に見ました。   前者は2時間、後者は1時間の番組で、計3時間のあいだに私はすっかりねぶた師の熱い風に 吹かれていました。 この番組で取り上げられたねぶた師の方々の作品はもう見ただけでわかります。 作り方もすっかりマスター(知識だけね) 審査基準や審査方法も把握。 あとは行くだけだな。 できたら北村さん兄弟と千葉さんがご健在のうちに行きたいな かくして誰にも共感してもらえない感動のままに マニアックな感想をぶつぶつ言っていたわけです。 あと私好みのねぶたが絶対ほかにもあるはず、というか きっとみんな違ってみんないい世界でしょうね。 前にも書きましたが「ねぶた祭」と「リオのカーニバル」だけは 死ぬまでに一度実物をみておきたいのです。 ブラジルより青森のほうが近いですから「ねぶた」だけは必ず実行したいです。 余談ですがこないだリオのカーニバルのドキュメントも「ノンフィクション」 という番組でやっていました。また別の機会に紹介いたします。

2012年7月24日火曜日

夢の世界

私が草間ファンなのを覚えていてくださった「けやき便り」のゴロサトさんがお知らせくださった 「ヤヨイ・ヴィトン」・・・・ のサイトの中をすこしご紹介。 ヴィトンは日々もちろん無縁ですがここ数年アーティストのテイストを取り入れたり いろんなとりくみをしていますね。 ヤヨイさんに白羽の矢がたったのはしりませんでした。 しかし前回のさくらんぼ模様といい(誰のとはいいませんが)・・・ 売れるんでしょうか。

2012年7月20日金曜日

火事場の馬鹿っ!2

きのうは句会でした。
先月は役員ゴトで休みましたが今月は行けるかな。
ももちゃんママに娘2をお預かりしてもらえるありがたいアポも取れたし。

そういう準備は上旬にできていたのです。俳句仲間のコウさんに前回でたお題も確認しました。
百日紅(さるすべり) 風鈴 冷奴 昼寝 炎天 香水 海月 百合 水中花 でした。

どうもピンとこないなあ。
というのが理由で19日・午後1時半から の句会なのに午前11時までは一句も
できていませんでした。

朝、こんな状態でエアロビに行くか、欠席して俳句つくりに専念するか迷いました。

「ええい、できないついでだ!」
エアロビに行きました。でもお題を頭に焼き付けておきました。
エアロビしながらひょっとしていい句がうまれるかもしれないしぃ。

しかしカラとか少女時代とかそういう今風のミュージックを耳に動きに集中するわけで
そんなときにいい句が浮かぶというのはそうそうないものですね。
完全に不可能でもないんですけど。

そうして正午過ぎ、いよいよあと1時間余り というところになって
火事場の馬鹿神様が降りてきてくれて10句つくり涼しげな顔をして参加

苦し紛れの句をご紹介しましょう。苦し紛れ感覚が伝われば幸いです。

☆百日紅あのころ父は若かった
☆年老いた父を見下ろす百日紅
☆さるすべりちぢれた花の強さかな
☆風鈴の余韻のままに我眠る
☆大昔母にせがんだ水中花
☆香水の茶けた小瓶や古ダンス
☆炎天の遍路に迫る深緑
☆なすがままなすがままなる海月かな
☆大山をくだりて帰し冷奴
☆冷奴年々多彩になりにけり(ただ報告的だという理由で没)

2012年7月19日木曜日

火事場の馬鹿っ!

夏休みの宿題は・・・8月31日のみならず、9月1日は始業式だからごまかせる・・・
新学期がはじまって、
各教科の最初の授業日を最終締め切りにしていた私です。

お父さん・お母さんも必死になって子供の夏休みの宿題をする
「日本人の8月31日」の風景を 平成になってもテレビで見ることがありますが、
うちの両親は手伝うとかいう感覚もなく、どんな宿題が出たとかすら把握していなかったなあ~

完全放任制です。・・・・一人で夜中に孤独と反省と闘いながら宿題を片付けるのです。
山口誓子の若い頃の作品に「学問の孤独に耐えて炭を次ぐ」という句がありますけど
その気持がわかります。 次元がツキとすっぽんなだけです。

コツコツまじめな人にこの孤独はついぞわかってもらえないでしょう。
たとえて言うなら、みんなが楽しい満員の観光バスの中で一人で乗り物酔いに
苦しんでいるという感覚に似ています。
もっともこれもよくわからないラッキーな人生の人もいらっしゃるでしょう。

今年、人生初の「夏休みの宿題」がでる娘1
の8月31日はいかなるものでしょう。

2012年7月4日水曜日

ベルマーク集計

ベルマークの集計にボランティアで参加しました。 生まれて初めてです。 や~、じみちな作業でした。 子供の頃からたまに小耳にはさんできた「ベルマーク集計」の現場に初めて立ち入ったのです。 そうおもしろいものではありませんでした。 当たり前ですけどね。 しかしこの単純作業中に同じ年の子を持つ親同士でなんてことない会話をして あらためて「私はまだまだこういう時期の真っ只中なんだなあ」と思ったわけです。 ベルマークは点数よりも「ベルマーク番号」の方が大事だということがわかりました。 それぞれ番号がつけられた紙コップが何かの実験のようにずらっと並んでいて そこにそれぞれの該当番号のベルマークを入れていきます。 点数の集計はそれからの作業です。 ベルマークを商品につけたものの、何かの事情でやめてしまった「廃番」もあります。 これは無効です。 でも「廃番」については世間に公表されていないので、 もし地道にその番号を単一で集めている人は徒労におわります。 このへん廃番情報もきちんと知らせてもらいたいなあと思ったこと。 そんなとこかな。

2012年7月1日日曜日

SONG TO SOUL

毎週火曜日のBS-TBS 夜11時の SONG TO SOUL という番組で
イーグルスの「ホテルカリフォルニア」を特集するというから録画して見ました。

この曲はもとももと、とても好きなんですけど、この曲が生まれた時代背景やエピソードを知ることになり今回改めて惚れ直した気がします。

この曲の内容はほとんどわからず意味は盛り上がりのところしかわかっていないので
勝手に「雨ふりが似合う曲」としていました。
この曲をきくと自分が雨の中、傘をささずに歩いているような気がするからです。

そう思うのは私だけではなく、たまたまそのことを話した人が
「私もそうなのよ!私からあなたにそう言いたかった」
といわれたことがあります。

でも実際の内容は古き良き時代?が次第に退廃し始めた
1970年代のカリフォルニア が舞台でなんともいえない空気を歌い上げているので
そのくたびれた感じが言葉のわからない外人がきくとなんだか
「雨の中、傘ささずにあるいている」
ようなイメージなんだなあ。






2012年6月30日土曜日

筋トレつづいています。

そう、4月から今までで3キロ痩せました。
痩せることはじつはそんなに目的ではなかったんですけどね。

これは去年の秋から4月までに2キロ減量していたのに加算すると5キロですから、

これでようやく「痩せたね」とちらほら言って貰えるようになりました。
2キロのときは誰も何も言ってくれなかったので「私痩せたんだよ」
と自分で言っていました!

言われた人は「あっそうなの」程度でしたけど、

最近はたまに会う人はわかってくれるみたいです。

毎日あってる人は太っても痩せてもそんなにはわからないようです。
毎日会う人は10キロぐらい減らないとわからないんだろうな。

さて、私がつづいている筋トレDVD「ザ・トレイシー・メソッド」Ⅱ 
これは腹筋を徹底的に鍛えるものです。
850円で購入したDVD「30日間プログラム」が思いのほか続いた

ので、これに気をよくして正式なやつを買ってみたのです。

最初、地獄の特訓かと思えた内容もすこしずつ慣れてきました。
47分のDVDの間に腹筋は100回以上やると思います。
手や足をつけて形を変えながら。

コラーゲン、プラセンタ、コエンザイムQ10、ヒアルロンサン、などなど
アンチエイジングという言葉自体、すっかり浸透して、
飽くなき商戦が日々繰り広げられていますが、顔がつるつるになったところで
体力がないのはいかがなものでしょう。

私はおばあさんになってもあちこち旅したいと思っていますから
いまのうちに筋トレしておくのです。






2012年6月29日金曜日

ひさしぶり

去年、卒園式と謝恩会の準備期間に入ってから気ぜわしい気分が慢性化していました。
それらがやっと終わったと思ったら、すぐ今年度の役員になって、すぐ園内まつりの準備がはじまり非常に忙しい、忙しい?・・・というより気持ちがそればかりになって(仕方ないか)いました。

やっと開放された~

半年ぶりにいつもの生活をとりもどした気分になっています。

ながい上半期が終わった。
こういう開放感も、忙しい時期があってこそですね。

幼稚園やら学校の役員はしないに越したことはない!
といえる反面、自分達がなにか動かしているという
充実感・達成感があり、おもしろいのもたしか。

4月から今までで運動やらなんやらで3キロ痩せました。

すっきり調子のいいこのごろです。(部屋の中ぐちゃぐちゃ)

2012年6月26日火曜日

今年も七夕まつり

前略・・・
ここしばらく中高生の部活みたいな雰囲気で幼稚園のお祭りの準備に忙殺されておりました。
またまたご無沙汰しています。
22日(金)にお祭は無事終了しまして いいしれぬ開放感にひたっているところです。
企画&準備に2ヶ月 、そして当日を迎えると2時間で終わる、まるで打ち上げ花火のような
潔さです。

気がつけば駅前のとおりは幼稚園まつりが終わるのと時を同じくして七夕まつりの骨組み(丸太)が組まれ、あちこちに飾りが登場しています。ああ、今年もこの季節ですね。
今年は特に役員一番の大仕事を終えたばかりで感慨深いですわ。

ちなみに本日、大祓も行われまだみずみずしい色をした茅の輪を大勢で正式に(八の字まわりで4回)くぐってきました。   かしこ

2012年6月8日金曜日

水ぼうそう大流行

昨夜より娘2、水ぼうそうにかかりました。
只今神社幼稚園の年少組に大流行していて本日の欠席はうちをふくめて12人でした。
潜伏期間は2週間だそうです。つまり2週間後は娘1にも移っているでしょうね。
本日は以上!

2012年6月5日火曜日

ご無沙汰しています。

6歳の6月6日にお稽古事を始めると、ろくろく首みたいに長く続く、という
ほとんどダジャレのような言い伝えがこの国にはあるんですけど、ご存知でしたか?

娘1は明日、6歳の6月6日を迎えるんです。それは誰しも一生に一度の事で12歳をすぎるとこんなゾロメDayは来なくなりますね。だからなんだ?

気分的にはなにか始めるというよりはエクソシストです。

ダミアンは頭皮に悪魔の紋章666が刻まれているというのはあまりにも有名な話ですが
やはり洒落っ気を持つスタッフはどこにでもいるのでしょうね、明日お昼のロードショーで
エクソシストやるんですよ。
久々に「あのリーガン」をちょっとみたいので予約を入れておきました。

ご無沙汰しているのこんな内容であしからずです。

2012年6月4日月曜日

ルルベ

ルルベというのは「つま先立ち」のことです。どうやらバレエ用語のようです。

娘2の体操教室のコーチとレッスンが始まる前、なんだかんだお話しさせてもらっている時、
私は何を思ったのか無意識につま先立ちしたのです、
そしたらコーチが
「わあっ、そのルルベはすごいですよ!バレエ習っていたんですか?」
と言ってくれました。

私はやはりどんな障害を乗り越えてでもバレエを習っておくべきでした。
残念無念ですな。

若いときからごくたまに「バレエやってた?」と聞かれたりしていたのです。
バレエ経験のある人に!
それは姿勢がいいという理由からでしたが今回の方がより具体的なので嬉しい~。

つまり私にはそれ相当の眠れる才能があるに違いないのです。

40年遅かったといっておきましょう。スタートに遅いとかない!とか言わないで。
もういいのです。

さてコーチ曰く、私の踵がしっかり上にあがるのが驚きだったそうです。
足の甲の部分もグッと前に出ていて「踊れる人の足」っぽいそうです。
見る人が見るとわかるのですね。

コーチの娘さんはお2人ともあちこちの国内バレエコンクールで上位入賞をしていらして、
まだまだ未成年なのにプロとして舞台にも出ています。そんな娘いいなあ~。
忍耐と情熱、努力の賜物だと思いますが
お父さんの身体能力をほしいままに引き継がれたのでしょうね。

コーチもある日、娘さんのバレエの先生に言われたことがあるそうです。
「あなたの足は水泳をする足じゃないわ」(コーチの専門は水泳)
どうやらコーチもダンサーの足をされているようです。
 背も高いからコーチは娘さんのバレエの舞台で通行人として出演したり。

それを知らずにある日その舞台を見に行った私はびっくり!
以来コーチとは娘の体操話そっちのけでよくバレエの話をするようになったのです。

しかしここに引っ越してこなければ自分の足がどっち向いてたって発見もなく
知らないままだったんですよね~。
ラッキーということにしておきます。






2012年5月4日金曜日

鍵のかかった部屋 & ATARU

最近月曜日の「鍵のかかった部屋」と日曜日の「ATARU」というドラマを見始めました。どちらも連続ドラマではなくて一話完結なのですっきりした接し方ができるドラマです。

どちらも刑事モノです。

前者は密室トリックがテーマです。どの話も犯罪はすべて密閉された部屋で行われます。
嵐(グループ名)の大野君はわたしが嵐の中で一番いいと思う人なのですが、その人が「相棒」における杉下右京のようなポジションで登場します。おもしろいです。小難しいけど。

ATARUはスマップの中居君がサヴァン症候群(発達障害かつ超人的能力を併せ持つ)
の謎の漂流者として突然現れます。身分も名前もすべて不明。
警察の厄介になりながらも事件解決のキーマンになっている、という設定です。
周りをひっかき回しながらもどんどん事件のヒントを出していくのです。

どちらも半分はコメディータッチです。

あ、「時効警察」という刑事モノがかつてあったのですが、こちらも私のオススメです。レンタル店で見つけたら借りてみてください。
最近1本70円で借りれたりする世の中ですね。

2012年5月3日木曜日

娘2!体操教室はじめました

娘2の右足はどうやら筋肉の発達がやや遅れていると、私が月に一回通っている
整体クリニックのアサちゃんパパに判断してもらいました。
「こまめに運動していたら解消できる範囲ですけどね」

以前、娘2の担任の先生が

「Mちゃんの足の動きが他の子と比べてどうも違うような気がするんですよね」
「一度お医者様に見せてもらえませんか?
その結果によっては園で対応できることもあると思うんです」

去年の学期末の面談の時にそんなお話をしていただいたのです。

そこで駅前の、駅前だから有名な、なんちゃって整形外科に診てもらったところ
「いや、べつに。なんともないですよ。」 とのことでした。
まあ一応お医者様に診てもらったということで その結果を先生に伝えました。

先生はそのときは「そうですか、よかった。」
と安心してくださったのですが・・・

それからしばらくしてまた担任の先生が
「やっぱりアサちゃんパパにも診てもらっていただけませんか」

この道二十余年の無数の子供たちと接してきた
ベテラン幼稚園先生がそうおっしゃるのです。
やっぱりなんか違う、確かになんか違う、と思えばなんか違う。

そこでアサちゃんパパに時間をとってもらって入念に診てもらいました。
「うん、確かに違いますね」

直すにはマメに運動すること、ただそれだけだそうです。

私は出不精のせっかちのめんどくさがりなのです。
これが娘2の足に来たんでしょう。
娘2が歩くのが遅いのでじれったくて、短い距離ならなおの事
小脇に抱えて自分の歩きたい速さでよく歩いていました。
特に娘1の登園中。

なんか体を動かす習慣を作らなければ。

かくして 年中から習わせる予定だった幼稚園内の放課後の体操教室に
年少から入れることにしました。(娘1は年中から所属させていました)

今のところ年度初めで人数も少なく、やつは言いたいこと言って楽しそうにしています。

2012年5月2日水曜日

祈願祭

雨の中、娘2の手をひっぱって神社幼稚園の祈願祭に参列してまいりました。

毎年5月2日に行われる子供の健康を祈願する神事です。
私は初めて列席しました。

こちらに住むようになって8回目の春を数えましたが、今まで一度も
大型連休に帰省しなかったことはなかったのです。
ですから今現在、初めてこちらでの大型連休をすごしているところです。

どこにいくわけでもなくおもしろくありません。

娘1の時はなんのためらいもなくこの祈願祭は帰省中ということで見送ってきました。

しかしその娘もはや小学校。
GWの途中に二日平日がある、つまり学校もあるのでひとまず
これまでをひとつの区切りとしてGWは基本的に帰省しないことに相成ったのです。

私にとっての初めての祈願祭が役員としての参列で
肩衣(参拝用の白衣)を配ったり、たたんだり、二交代制なので連絡を取り合ったり、
さらには始終、芋の子を洗うような場面場面・・・。

神様に子供の健康を約束してもらうのも楽ではありません。
帰省中に毎年こんなことが繰り広げられていたとは全く知りませんでした。

ゴールデンウィーク明けにいつも先生からいただいていた子供の名前の入ったお札を
今回はリアルタイムでいただいて無事帰宅。 やれやれ。

2012年4月20日金曜日

中華小学校の工作

娘の「またいとこ」のお姉ちゃんはお父さんが華僑でお母さんが日本人(私の従妹)。
中華系の小学校に通っています。
写真はかわいかったので撮りました。
学校で作ったししまい。春節祭やらお祝いの時見かけますね。被れるようになっています。

2012年4月19日木曜日

総会おわって爽快、あっそうかい! 4 最終回

明けて今日。
ひさしぶりに普通の父兄に戻った気分。

通い詰めていた役員室とも本日は無縁なり。

ダイエー木曜市に98円卵を買いにいけたのも久しぶり。お一人様1パックまで。
もう娘2がいないので2パック買いたい時は二回レジを通過しなければなりません。
これだけ残念。あれは娘2の唯一の親孝行兼存在価値でした。

他のお母さん方にもばったりですが、他の役員達の姿をかなりの頻度で見たのには笑えました。
ダイエーはとにかく幼稚園から近いのです、
特に木曜日のダイエーで誰にも会わない日はありません。

そうそう、私の挨拶もみんな「よかったよぉ~」と言ってくれました。
緊張すると返ってなんだかんだよくしゃべるという変わった傾向をもつ私です。
さっさと切り上げるつもりが気がつくともっともらしいことを付け加えておりました。

原稿が無く人前で話すのは場数を踏むに限りますね。
私はまだまだ学校の校長先生風にはできません。

でも総会おわって爽快です。

しかし
今日は娘1の担任の先生がやってくる
家庭訪問の日です。

慢性的にままならない掃除。
リビングが敵にみえます。はやいとこやっつけなければ。

2012年4月18日水曜日

総会おわって爽快、あっそうかい! 3 準備~当日

父母会総会なんてごめんこうむりたい派で委任状LOVEだった私。
初めて開催する側になったのです。

それまで何度も欠席してきた総会の、役員方の準備の大変さを知りました。
その味知れる人ぞ尊しってやつです。すりこぎ羊羹的に言うなら。

配布する資料の印刷も数百枚。それぞれの種類、クラスに分けて付箋はったり、ホチキスどめしたり。
印刷機だって紙詰まり攻撃で新参者に嫌がらせする!


進行内容の把握の方が新会長挨拶内容より大事。
そりゃアドリブ・出たとこ勝負になるよね。適当にしゃべってて!!です。

委任状の人が何人いて出席の人が何人予定で可決か否決かの分岐点の把握やら
並行して娘1のランドセル内のチェック、登校班、記入すべき提出物の数々、教材の氏名記入
 娘2もそれに似たような感じだし

並行して園内おまつりの進行スケジュールや具体的内容きめ、離任式
父母会主催親睦ランチ会 給食試食会

娘二人とも「元気で留守がいい」という、私が一日千秋に待ち焦がれた日々が到来した!
のだけど4月9日の入園式よりこっち、家の掃除もままならない、そりゃ慢性ままなってないんですけど、とにかく嵐のような一週間でした。

ああ~おわった~。

最初の小さな山がね。

2012年4月17日火曜日

総会おわって爽快、あっそうかい! 2 手探り

引継ぎが終わったらさっさと帰宅できるものだと思っていました。
したら旧役員さんたちは退室され、新役員同士が15人残りました。???
なんだ?この感じは。ここは私がしゃべるの?
「適当にしゃべってて」というのはこのことだったのか!!

この時点でようやく事の次第を実感したということです。
かくして私の進行のもと、いきなりいろんな話し合いに移りました。
引き継ぎホヤホヤの、急ぎの議題を持っていた役員がすでに動き始めていました。

離任される先生にお贈りするものは何がよいでしょう?
11月に催されていた園内のおまつりは6月にしませんか?

自己紹介もそこそこに30分くらいそういう時間がありました。

父母会と先生方を橋渡ししてくださる担当の先生は、
ついこないだまで娘1の担任してくださっていた先生。
涙涙の卒園式&謝恩会の記憶もまだ過去じゃない。
お別れというよりスタート だったのですね!

私があまりにも適当に進めていたのでしょうね、
「あのぉ、なんでも確認してからのほうがよいかと・・・」
とアドバイスしてくださりました。

あれれ、適当だった?ご心配かけた?

なんちゃって会長ですみません。

2012年4月16日月曜日

総会おわって爽快、あっそうかい! 1 引継~初動

幼稚園内の父母会役員に決まったのが3月23日。
それからしばらくは何もなかったんですけどね、
4月初頭に「大!引継ぎ会」が催され、
新各役職の人が旧各役職の人から仕事内容&温存物を引き継ぎました。

先生方が恐れ多くもあたたかい緑茶とお饅頭を配って下さり、
これはなんという厚待遇!やったぁお饅頭!とか感動する空気も無く 、
緊張感と白熱の様相を呈しておりました。

私は前会長「陽介ママ」から内容を受け継いだのでした。
イギリス、私も行きたいなあとか思いながら。

細長い会議用のテーブルに向かい合わせで新旧同役職同士が座り、引き継ぐ内容もそれぞれ。
お菓子の空き箱に、なにやらしっかり込められたものを引き継いでいる人も。
残念ながら中身はお菓子じゃないんだよね。そのくらいはわかるよ。
空けたとたん老けそうやな。

多分・・・他の役職の人に比べたら会長職は一番簡単だったんじゃないかな?
陽介ママ 「会長は適当にしゃべってて」くらい。
年末のもちつきは大変だったとか、引き継ぎというよりは具体的な体験談に耳を傾けておりました。
・・・了解。

引き継がれたファイルには歴代の会長たちの運動会での閉会時の感想&挨拶、
卒園式での祝辞 の原稿などが一杯つまっておりました。
一番古いのが平成5年度!
定例会では何を話し合ったとか。どうだったとか。書いてくださっていた会長方のなつかしい
手書きの数々。
それと・・・あとは役員全員が共通で持つべき資料のみでした。

陽介ママは「出たとこ勝負」でアドリブで話す人でしたから
一番新しい原稿は卒園式の祝辞のみ。
これは私も親として臨席していたので記憶にあたらしいところです。

2012年4月13日金曜日

ええっ。

本日、私のバルトリン腺膿瘍の手術でした。
慢性化が認められたのでそういうことになっていたのです。
それは一日がかりの手術で、夫にも仕事を休んで貰わなければならないからスケジュール確認してもらい、私も入園式、入学式、役員会あれこれの都合をつけて4月13日をその日として申し込んでおきました。

その日付を決めたのは半月ほど前でした。そのとき看護師さんに説明をうけました。

全身麻酔であること、前日の21時以降は飲まず食わずですごすこと、
当日タートルネックやカッターシャツのような服装は避けること、お化粧はしないこと、手術承諾書をわすれず捺印してもってくることなどなど。

そしてそれらすべてを守り、当日を迎えたのです。
娘2の幼稚園の送りもモモちゃんママに頼みました。
そしていざ出発。

受付で承諾書を渡すと程なく呼ばれました。他の患者さんたちとは別扱いでした。
夫は送ってくれたあと車ですぐ帰路につきました。

しかし先生が私を診察してひとこと
 「あれ、治ってるね。どこ切ったらいいのかわかんないや!やめよ、手術」
そして看護師さんたちにも
「やめる、今日は無しね」とおっしゃいました。
ええ~っ。

かくして受付すましてから10分以内に開放されました。

すっかり治っていたのはわかっていたのですよ。しかし当日までにまた腫れるかもしれなかったし、
自分から「必要ない」との判断もできないから当日を迎えたのです。

「でも再発したら?」と聞いてみると
「それはわかんないね」

とにかくどこ切っていいのかわからないとおっしゃってるのでしかたありません。
そういうわけを告げると夫はすぐ出勤していきました。
モモちゃんママにはお迎えも頼みました。今日は私の都合で役員会議を避けて貰っていたのです。
説明するのもめんどくさくなり一日引きこもることにしたのです。
神様にもらった一日としました。

めでたしめでたし。

2012年4月12日木曜日

班長・親班長

小学校は始まったばかりなので新しいお母さんがたとの出会いは今のところ無いと思っていました。

しかし小学校には「登校班」というものがあり、子供たちは集団登校するのですが、
その班にお母さん方が交代で一日に二人付き添うのです。
これからの6年間そうなんですって!知らなかった。一週間に一度回ってきそうです。

そういうわけで私のほかに8人ほどお母さんがいて、朝ほんのつかの間のお付き合いですが150メートルくらい一緒にあるくのです。

登校班の班長は毎年新6年生、親の班長さんもいます。親班長といわれ同じ班のお母さん方をまとめる連絡係です。PTA役員とは別にこれもそのうち回ってくるんでしょうね~。

かくして人はひとりでは生きられない、つくづくそう思います。ま、いいことですね。

2012年4月11日水曜日

IPPON イッポン!

IPPONというお笑い番組がありました。
こないだ第7回目がゴールデンタイムで放送され
私はこれを今回初めて見て実に感動しました。つまりは大笑いの2時間なり~。

ルールは基本「笑点」とおんなじ。お題があってそのお題に対してできるだけ面白い答えを考えて
ドッと笑いをとれたらIPPON!です。
座布団がもらえるかどうかです。「笑点」でいうなら。

回答者がIPPON!に及ばなければ具体的な点数がつけられますが、
その点数はなんのプラスにもなりません。(IPPONかどうか判定するのは松本人志氏。)

そのへんは柔道や剣道と同じで厳しいルールです。
そして見ていて俳句にも通ずるなあと思うのです。
俳句も17文字の中でどれだけぐっ!と人の心に入れられるかの勝負ですから。
最近低迷しているので妙な角度からもよけい見てしまいました。

ひとつ面白かったお題を紹介しておきましょう。

お題:「格安航空機、そこまでするなら格安じゃなくてもいい!と思わせるってどんな?」

これは決勝戦のお題でした。ファイナリスト はバカリズム氏VS千原ジュニア氏。

千原氏はひとこと
「ビーフ風ORチキン風?」と書きました。これは残念ながらIPPONには及ばず、
バカリズム氏が味わいあるイラストとともに
「下から操縦するタイプ」 と答えました。
そのイラストもリモコンで寂しそうに下から操作している男性で、
哀愁がただよっていてかなり面白いのでした。

リズム氏これでIPPON、取っていました。優勝です。
でもイラスト入りはちょっとずるいかも。それは文句なしに面白かったけど、もしイラストがなければ
「『リモコンで』下から操縦するタイプ」と説明がいるからその分笑いの減少につながるのです。

第1弾~6弾 はDVDで出ているそうです。
近々GEOかツタヤで借りてみてみる予定です。

2012年4月10日火曜日

本日入園式


桜は満開!まぶしいほど。(写真がお粗末で残念っ。)
 
新しい先生20歳!のエプロンシアターにみんな夢中でした。
 
              子供が緊張や退屈しないように考えられた式次第↑
 
                          式が終わったら神様へ報告。
                      そして帰宅。お疲れ様~。

2012年4月9日月曜日

英会話 2

娘1、一年半も習わせたのに、1~10の数もまともに言えなくて愕然。ガックリ。

子供の習い事はめんどくさいです。親がちゃんと自宅にてフォローしなくちゃいけないから。
無駄な経験はないって言いますけどね、この一年半はなんだったんでしょう。
これからはちゃんと家でもしなくてはなりません。
家でも私がちゃんと予習復習をさせていたらかなり「小生意気な子」に成長していたはずです。

楽器の習い事などと同じかもしれない。通うだけでは始まりません。やれやれ。

英語ネイティブのかっこいい男子クラスメイトできないかなあ。
娘1にはそのほうが絶対効果的。

2012年4月8日日曜日

はなまつり

今日はお釈迦様の誕生日、奈良東大寺では甘茶で盛大に祝われていることでしょう。
一回だけこの日におまいりしたことがあります。

満開の花を愛でつつ、たらいの真ん中にお釈迦様の小さな像があって、小さなひしゃくで頭から甘茶をたっぷりかけて差し上げるのです。

クリスマスはイエス様のお誕生日として世界的に有名なのに
この花祭りのニュースは私の知る限りでは関西から関東にもとどいていません。
ちょっとさみしいなあ。

甘茶?麦茶にちょっとだけ砂糖をいれてみてください。そういう味です。

2012年4月7日土曜日

グラナダ

BS放送で録画していた「グラナダ」を見ました。
赤色あざやかなザクロのシロップに「グレナデン・シロップ」というのがあるけど、それはよくカクテルのロマンティックな着色に使われるのだけど、そのグレナデンとグラナダは関係ありです。

ザクロで有名な場所です。行った事ないからなんともいえませんけどね。へへ。
現地でよく見る白地×藍色の陶器皿もザクロがモチーフです。
なんてことは放送されていません、以上私のうんちくです。

今回放送のグラナダはアルハンブラ宮殿(これはスペイン村ホテルにて堪能済)とその建築様式が町のそこここにあしらわれとても素敵な風景の数々。
庶民的なカフェにも私の大好きなアラベスク風。

ああこんなとこで何もかも忘れてのんびりしたいなあ~。

私の望むスペイン旅行はサンチャゴデコンポステラの巡礼道を一部区間徒歩にて進み礼拝した後、

グラナダに行ってアンダルシア地方を回り、タンジールとかいう港、イベリア半島の尖がったところから

出ている船でモロッコに渡り、(二時間くらいで着く) 

マラケシュ カサブランカ フェズの喧騒にどっぷりつかり、いいことも嫌なこともたっぷり経験してみたいわけ。

ながらくどこにも行ってないぞっ!

2012年4月6日金曜日

父母会始動!

ジェットコースターの席に着き、上から安全装置をガチャンと下ろされて、スタートボタンを押された!!
私にとって今、そんな心境です。死にはしませんが何が待ち受けているかわからない。終わるまで降りることもできません。非常にエキサイティングな今年度になりそうです。
来週から、4月9日、11日、12日と役員会議目白押しです。
どうなりますやら。また報告します。

2012年4月5日木曜日

入学おめでとう

 
 娘1は本日小学校に入学しました。
これでないと嫌だ!と一目ぼれした新品の服に着られ、始終緊張した面持ちの娘。
笑えました。
左は入学式のあと各教室に移動してからとった最初の一枚です。
みんなの机の上には算数セットと黄色い帽子とたくさんの書類がずらっと並んでいて
担任の先生のご挨拶がありました。


2012年4月4日水曜日

英会話

英会話を2人の娘に早くから習わせているのは、英語でめちゃくちゃ苦労している夫の、魂からの叫び的、強い意志です。
あたしはバレエ習わせたいのです。理想と現実はちがうからあきらめただけです。

だいたい私、小さな子供が英語しゃべってる姿は単純に「小生意気じゃん」
とか実はひそかに思っているクチです。

英語は理数系道を歩めば歩むほど必要となるようです。
このあたり私にはよくわからない世界です。
しかし理数系の人は「語学が苦手だから理数系 」という夫のようなタイプが少なくないようです。
矛盾きわまりない、切ない話です。

一方私、世の中のすべての理数系に縁がありません。
私は理数を愛さなかった、理数もまた私を。
バイロン風に言うならそいういうことです。

話がそれましたが、娘2が通い始めた英会話スクールは娘1が一年半通ったあげく嫌がって、つい先日やめた場所です。

「く〇ん」という寺子屋による英語に娘1は切り替えました。こちらのほうがなじんだようです。
そこの先生はお孫さんのいる関西なまりの面白い先生でどうやら私の雰囲気にちかいようで
ここのところ娘1は自ら英語を家でするようになりました。

そして娘2は姉のレッスン中、待合室にて、よくかわいがってくれていた ネイティブ先生に担当してもらうことになりました。

そういうわけで我が家の子供達の新英語環境、今年はそういうかんじです。
しばらくキープできますように。

2012年4月3日火曜日

春の嵐

関東方面大荒れでした。台風として扱われないのが疑問!おかたいこと言わず「台風」って言ってくれたほうがピンとくるんですけどね。
娘1を先月から通い始めた「寺子屋」に連れて行ったら
「今日は朝から警報がでているので宿題だけ渡すね」と先生がおっしゃいました。
「警報の日は危ないからありませんからね」といわれました。
私は警報がでていることを知りませんでした!

さてそれから二時間後には、娘2英会話スクールにかよいはじめる、今日はその初日でした。
寺子屋にて「今日はお休みです」といわれたばかりの私、
風が強くなるばかりの曇天の中、これはもう今日はなくなったに違いないだろうと確信しつつ、
娘2の英会話スクールに電話をして聞いてみました。


「今日は警報がでていますが、レッスンありますか?」

「え?そうなんですか?、今のところありますよ。本部からそういう連絡きていませんから、風すごいんですか?」

駅前のしっかりしたビルの中に入っている教室なので外の天気がスタッフにはわからないようです。
ある意味贅沢な話ですね。

ふ~ん。それぞれの教室考え方は違うんだなぁ。

かくして初日でないのなら駅前なんてわずかながらも寺子屋より遠いし風は二時より四時のほうが断然強いわけですから、自粛で行かなかったんですけどね、
さんざんな天気でも今日はスタートの日、
「うちはあります」ってことなんだから仕方ない。
暴風の中歩くのも嫌ですし自転車に娘2にを乗せて押していきました。
車にのるほど遠くないのです。駐車場まで歩いてエンジン掛けるほうがめんどくさい。

そうして本日の私の任務を終えて無事帰宅。
一方、夫は「横浜駅」で4時間留め置きとなりました。

やれやれ。

2012年4月2日月曜日

エイプリルフール

一日遅れですがエイプリルフールのこと。
この週の子供のアニメはエイプリルフールの巻ばかり。エイプリルフールって子供の頃はよくきいたけど成人してからはトンと聞かなくなっていたのでもう衰退したものと思っていましたからまだまだ子供の間ではあるんだなと思っていました。さらにNHKの人がエイプリルフールだからとついた冗談的な嘘がクレームになっていたようで、へ~、大人の世界でもまだエイプリルフールって生きてるんだと思いました。

子供の頃、従妹が一年前の4月1日の新聞を丁寧に保管しておいて!!本日の新聞として翌年の4月1日にお父さんに出していたという話。これはなかなかやり手だなと思ったので記憶に残っています。

あと3月31日の夜からおじさんが集まってしっかり深酒して寝込んだ1名を、家の外に布団をきちんと敷いて目覚ましもちゃんと掛けて寝かせ青空のした目覚めさせたという話。これはドッキリに等しいですね。

余談ながら4月1日といえばうちの両親の結婚記念日です。・・あと5年で金婚式か。

2012年4月1日日曜日

ダンス発表会

娘1のお友達のお姉ちゃん(新5年生)がかようダンス教室の発表会に行ってまいりました。主にジャズダンスの教室です。最後までいてもあっという間の見ごたえのある発表会でした。クラッシックバレエの発表会はよく足をはこびますがジャズダンスは初めてでとても新鮮でした。

お姉ちゃんはすこし緊張していましたが見事に舞台をこなしていました。
いつものまじめな性格がダンスからもよくわかりほほえましかったです。
普段とはちがう姿に見とれていました。

お姉ちゃんだけではなくたくさんのメンバーが3回も4回も着替えて曲もさまざま、舞台裏はさぞかしあわただしいんだろうな。
でも観客にはまったくそれを感じさせず楽しませてくれました。

それにこの教室の大先生(おお先生)のかっこよかったこと。遠めにも年配の方なのはわかりましたがそんなの関係ない。人の美しさは若さだけではないことが改めて実感できました。
私もやってみたいなあ、と思いました。そう思わせてくれたことに感謝。

しかしみんなの発表会を見に行くだけの私。うちの子はやっぱりなんの興味も示しません。
「女の子2人もいるのに残念ですね。」といわれたことがあります。本当に残念です。でもやりたくないことをさせても仕方ない仕方ない。

2012年3月30日金曜日

ガウディー公園

  この写真だけなら現地!
実際はパルケエスパーニャ内ですけどね。

2012年3月29日木曜日

赤福本店


17日~20日の飛び石連休中ということもあり、
伊勢神宮のすぐ外の「おかげ横丁」はしっかり混んでいました。
赤福本店も大変な人口密度。
値段は同じだし、家に帰ってから食べるわけだし、サービスエリアでさらっと買うのが一番かな。

しかしこのお店は建物がいいのでみんなここで買いたいのです。
店内にはお米を蒸す古い大きなお釜が湯気をたてています。

500円で赤福ぜんざいも食べられます。
ぜんざいも魅力だな。ぜんざいはほかではたべられないようです。
こちらも混んでいました。


2012年3月28日水曜日

スペイン料理 白黒編

 「白黒はっきりしなさいよ」とか、
そういうような話で険悪になっているところへ
トンッとこの料理が目の前に置かれ
「ごゆっくりどうぞ」と言われたなら
おもしろいだろうな。
    
とか思いながら食べました。イカ墨の?なんだったっけ。おいしかったです。 
どんなにかき混ぜたってグレ~にはなりませんでしたよ。









2012年3月26日月曜日

バルトリン腺膿瘍(のうよう)

スペイン村から一転、バルトリン腺膿瘍(のうよう)について述べます。

今から婦人科まで膿(うみ)出しに行かねばなりません。
場所が場所だけにあんまり言いたくはないのですけどね、お股の部分に膿の大きな塊ができます。
バルトリン腺とは~自転車に乗るとサドルがぎゅっと当たる部分です。
大体の予想をお願いします。
この症状を患って最もできないのが自転車に乗ることです。
我慢して小さくなるのを待つか病院にいくかの判断基準は自転車にのれるか乗れないかです。
私はですよ。

正常ならえんどう豆粒サイズの小さな体内袋が今うずら卵~にわとり卵の間くらいな感じに腫れていて、まあこれがかんなり痛みます。
はんなりではありません、かんなりです。
必ずや今朝一番の患者になる気満々!そのくらい痛いっ。
「腫れ物に触る」とはよく言ったものです。

実はこの膿出し、今年に入ってからすでに二回行い済みなのです。
けっこう大きな注射針でプチッとそれを突き、膿を吸い取ります。
先生が見せてくれた注射器に吸い取られた膿は一回目はカフェオレみたいな色でしたが二回目はイカの肝のような、はたまたメタリックに怪しくひかるバーニャカウダ色というか、
そんな陰気な色で12ccも取れました。

これですっきり完治気分に。帰路はなんかおいしいパンでも買って帰ろう、と気分爽快になるのですが、いただいた薬がなくなるころ・・・(それが今)このありさまです。

先生が前回、再度溜まるようだったら手術しようとおっしゃいました。
今回はその宣告があるでしょう。
そろそろ行ってきます、ってこのブログ書くうち一番患者の可能性がなくなりました!
きゃッ。

追伸:自転車によく乗る人(私だ!)は擦れるから比較的わずらいやすいそうです。

2012年3月23日金曜日

志摩スペイン村へ記念旅行 闘牛コースター

絶叫系が大好きなわたし。もちろんジェットコースターは総なめです。
こちら闘牛コースター。真っ暗な闇を、パソドブレ聞きながら絶叫できるという、組み合わせの妙を楽しめる一品。怖さ?
ちょっと物足りないかなぁ~「私」はね。

2012年3月22日木曜日

父母会長

わたくし本日、今年度の幼稚園父母会の役員であり役職は会長になりました。
ほかの役職は資料やら会計やらイベント仕切りやら難しそうなものばかりでした。
その点会長はそういう専門職というよりはみんなの前でしゃべったりあいさつ(運動会や卒園式)するだけでいいと聞いたのでそれが一番いいかと立候補しましたのよ。
さあこの一年はどんな一年になりますやら~。しらんよ。

2012年3月21日水曜日

志摩スペイン村へ記念旅行 ホテル志摩スペイン村

 
 
 いいお宿でございました。
あちこちスペインで、たいくつせずかつのんびりくつろげました。
余談:このお兄さんも とても好人物でした。


2012年3月20日火曜日

2012年3月19日月曜日

志摩スペイン村へ記念旅行 ポルボロン

スペイン村一押しのお菓子「ポルボロン」ホコホコしておいしいです。
園内だけでなくホテル志摩スペイン村 にも山積みしてあります。フレイバーはオリジナル・バニラ・お茶・イチゴ・チョコレートです。私はオリジナルしか買いませんでした。
これはシナモン風味です。
ただ1箱700円があっという間になくなってしまうんですよ。贅沢品です。

スペイン料理 手長海老怪人編

知らなかった、手長海老はこんな悪役顔だったのか。

2012年3月18日日曜日

指揮者

卒園式における母の歌のシーンで私は指揮者になったとお伝えいたしましたがこれはやってよかったと思います。
それは自分だけが見られる特別な風景を心にのこすことができたからです。指揮台に立つとずらりと父兄のお顔がみえました。泣いている人、涙をこらえている人、しっかり落ち着いている人、それぞれにみんないい表情をしていました。タクトを振りながら
「あ、この風景は今私だけが味わえてるんだ」
と思うとなんだか特別な思い出をもらえた気がしました。
キロロの「未来へ 」という歌だったんです。
最初あんまりピンとこない内容だったんですけどね、子供たちも練習の段階でお母さん達の練習風景を覗きにくるうちこの歌をおぼえていたようで、途中から合唱をはじめてくれて人生の節目に栄えある一曲となりました。

もう一回やってもいいくらい。ハッピーエンド。

2012年3月17日土曜日

謝恩会

当幼稚園名物「謝恩会」
これは母親たちが劇・ダンス・歌・クイズそれぞれのチームに分かれて卒園式当日の3~4ヶ月前から準備を進めるというものです。
幼稚園すべてがこういう会があるわけではないでしょう。
さっくりと卒園式だけで終わるところもあれば、出し物はなくてホテルの宴会広間を借りて立食パーティーするリッチ系もありますし、それぞれです。


娘の幼稚園では園と同じ敷地内にある神社の社務所の二階広間にて行われます。
細長のテーブルがならべられ地元名店の仕出し弁当が大人・子供・先生それぞれに置かれ卒業準備実行委員会仕切りで進められます。

この「謝恩会」ってさまざまなドラマがあります。
同じチームになったからといっていきなり一致団結というわけにも行かず当日迎えるまでに紆余曲折あります。当日とうとう出席辞退したお母さんも過去にはいます。
そこまでくるともはや「女の事件簿」でしょう。

私は前回書きましたように劇だったんですけどね、劇って言ったって色々あります。
まずそれを決めるところから始まるわけです。脚本がきまり小道具、音楽、衣装、ときめていくのです。これがもめないわけないでしょう。みんな生きてきた環境から趣味・感覚・感性すべて違いますから。好きな色が違うように。

私は出し物はなんでもよかったのです。
「浦島太郎」ベースの話にしようと強い要望が出たのでそうなった時も特に異論はなく、それでいいと思いました。しかしすべて揃い組み合わせる時点でプツプツできる妙な「間」がどうしても許せずここだけは妥協したくなかった私は 当日が迫るにつれ最後の方、演技指導というわけではないんだけど絶対ベターだと告げることを理解しようとしない人に対しては言葉尻がきつくなってました。だって人間だもの。

謝恩会がなければこんな数ヶ月を経験しなくてすむのです。
それまであんまり知らなかったお母さんと急に密になるのはいいことばかりではありません。謝恩会がなければ知らないまま別れゆくだろうに・・・気が合わない人と折り合いをつけたり、それはまるでまるで社会復帰した気分でした。ひぇ。

しかし終わってみましてね、のどもと過ぎればこんな濃厚な時期も悪くないものです。終わったからいえるのですけどね。なにより先生達に喜んでいただければそれでいいのです。それが第一ですから。

先生も例外ではなく私たちに劇を披露してくださいます。
今年はAKB48ベースのコントでした(笑)先生たちの違う顔がみられて楽しかったです。
「今年はどの出し物もレベルが高くてプレッシャーだった」 ですって。

順位は着かないのですが私の中での優勝はダンスチームでした。

子供目線をすべて削除しビヨンセとレディーガガをセクシーにかっこよく踊りあげていました。私は何度も「ヒューッ」とか「ブラボー」と叫んでいました。
ダンスチームの中には例のエリカちゃんママと陽介ママ(この間書いた二年間イギリス引越しの人)がいました。

この二人はこのダンスでとても仲良くなったようです。
私は以前から両人と親しくしていたので二人がつながってうれしいです。

それから3月8日の当ブログ「呉越同舟」を読んで自分もベストを尽くそう!
とがんばれた、と言ってくれたママもいてそれもうれしかったです。

てなわけで感慨・感動にみちみちた一日でした。

すべては子供がいなければまったくわからない世界です。
子供生んでやっとおもしろくなりはじめてよかったと思います。

今回を学習して私はもはや娘2の謝恩会の出し物を考えています。
一人で漫談か一人芝居、もしくは気の合う人がいればコント分野を追加してそういうのがしたいな。意見採用してもらえるかはわからないですけどね~。 

三年後の報告たのしくできたらと思います。

2012年3月16日金曜日

卒園式

生まれてはじめて親として卒園式に臨席しました。
私は自分の卒園式のような気分でした。いやあ素直に感動しました。よくここまでたどり着けたと。

入学式の時にはわからなかった、子供を育てるとはどういうことか、
娘1が他の子と同じく片手ずつまっすぐ手を延ばし丁寧なやりかたで卒園証書を受け取っているのを見たとき雷に打たれたごとく理解できました。
子育て7年目にして初めて直感的に。なるほど~と思ったのです。

それまでは子供なんか生むんじゃなかった、私の自由のすべてをことごとく奪われた、そんな後悔ばかりでした。
眠たい時に寝て、食べたいときにたべる、熱いものは熱いうちに食べる。一人で出歩く。
そんなことも贅沢だと思わなくてはならない毎日ってどうよ!

東海道(自宅マンション前の道)をのたれ死んでもいいから京都三条まで逃げて帰りたい。とかかなりワルな母親でした。娘らはかわいいですよ。でもそれとこれとはどうしたって別。

でももうそんなことを考えないようにしようと誓いました。
そんな卒園式の一日でした。

で、例の謝恩会?
それは明日書きましょう。おやすみなさい。

2012年3月10日土曜日

うさぎの思春期

こんにちわ、フゥちゃんです。
生後4ヶ月目、思春期を向かえました。
思春期って仕方ないのよ。ついついみんなにかみついちゃう。本能だもの。
ゲージの中で反省中です。

2012年3月9日金曜日

トレイシーの筋トレ

いつぞや一度お伝えしましたが私はトレイシーアンダーソンという人が考えた筋トレのDVDを持っていてそれは30日間で完成するメソッドなのですが、これを去年末に達成し現在2サイクル目に入っています。これは30日間というよりもあまり大きなブランクを作らずこれからは体力づくり筋力アップのため続けて行きたいと思っています。徐々に引き締まり中です。
ダビングしてほしい人は言ってください。3月16日以降にお届けいたしますわ。

2012年3月8日木曜日

呉越同舟

好きとか嫌いとか、やりたいとかやりたくないとか。
自分の気持ちと向き合い、自分なりの答えで歩むべき時もあれば、自分の意見や感情は箱にでも入れてフタを閉め、とある期間終了がベストであるよう専念する、そうすべき時と両方あるのでしょう。
この二つをきちんと見極めて歩むのが大人だということなのでしょう~
さすれば人は小さなことでは転ばず歩けます。子供のときのように何度も転ぶのはみっともないのです。すべてはバランス感覚どすえ。

ですからぁ~私はぁ~娘1の謝恩会が終わるまでは「ベスト」を尽くします。これは母親としての最後の仕事ですから、自分のチームの出し物がちょっとでも小増しに面白くなるように情熱をかけているのです、・・・本来、こんなん、いっこも、やりたくないんどすえ。

できうるかぎり円滑に、且つチームの士気が下がらぬように16日の昼下がりまではキープするんどす。 出番が一番でよかった。こんな時期は1分でも短いほうがありがたい。それにこんな茶番は次々後続チームが出演し、万人の記憶に薄くなるべきどすえ。

王様の耳はロバの耳~。

2012年3月7日水曜日

手抜美味!減量&若返り冷蔵庫のクリアランスープすなわち「おばさんのスープ」

これは私が考案したおばさんのおばさんによるおばさんのためのスープです。
おばさんではない!人もホット・パワーがでます。
体力低下・お通じが芳しくない・最近汗をかいていないなあ・なんかすっきりしない、そういう時にドカンと作ってみてください。

☆印は必須アイテム。あとは気の向くままいれてもいれなくても。
買ってまでそろえる必要なしです。

材料:大きなお鍋1杯分
 (キッチンで最大のお鍋を使いましょう)

☆缶詰のカットトマト(もちろんホールトマトでも同じこと)・・1缶
☆キムチ:お茶碗に軽く一杯めやす
☆お酢:鍋の周囲一周分
☆しょうが・・・Sサイズ卵大1個(超薄切り→千切り→さらにチョップ

☆タバスコ:好きな量 私は小瓶の5㎜くらい減るような量を入れます。
(ピザハットのハラペーニョ袋、冷蔵庫に転がってたらそれも。)
・レモン:くたびれ中ならここで成仏させてあげてください。
・春雨:片手でひとつかみ( 春雨好きな私はないと寂しい。)
・マカロニまたはペンネ 15本くらい (アクセント。もちろんなくてもいいのよ)

☆大きめの白菜の1/4または
大き目のキャベツの1/2 どちらか。季節か冷蔵庫かお財布に聞いて!
☆何かタンパク源(魚肉類)・・ないと寂しいから。100g~150gめやす。
例:ベーコン・たら・豚肉・鶏肉・各種挽肉・豆腐・ 貝類・イカ・タコ なんでもなじみます。
☆お水(春雨を除く、具財すべてを入れ終わったあと、それらがひたひたになるように満たしてください。
☆いつものお味噌 (最後の味の調節なので量はひとそれぞれ。大匙2杯くらいめやす)
・スープの素(味覇・トリガラ等気分が乗ってきたらいれても。なくても。)
・その他:以上に合うと思われる冷蔵庫のあまり野菜・でんぷん類 全部入れちゃって。

作り方:
具財が肉系なら少な目の油で炒めてから生姜&野菜を入れてください。
魚介類入れる人は野菜同時でもいいかな。
(豆腐類の人は仕上げ段階に加えて充分まにあう。このあたりの順番はあなたの長年の勘でどうぞ)

しんなりしたら~
水を8分目まで加えて→キムチ&カットトマト→ひと煮立ちさせて→(春雨)→酢→タバスコ→(レモン汁)
仕上げに味噌・(スープの素)で味を調えてください。

春雨入れる人へ・・・やわらかくなったらキッチンバサミで短くカットをお勧めします。盛りやすく食べやすいです。

2012年2月29日水曜日

壮行会

娘のクラスメイトの男の子一家がお父さんの仕事のご都合でイギリスに引っ越すことになりました。
今日は4家族ほど集まって壮行会を開きました。パパ同士も顔見知りでしたから。

親子で短期英会話集中教室行ったり忙しそうです。気苦労もおおいことと思います。
しかし私は海外に縁ないよね~。日本に生まれたの相当適切ではなかったと日ごろ思っているんですけどね。

場所はロンドン郊外、子供がいなければ「会いに行くよ~」と即効こちらで調べをすすめるのですけど、飛行機代金×親子3名 まずはそれが大きいなぁとか考えているうちに2年のご予定だから日本にて再会!となりそうです。
いろいろ見聞を深めて帰国後広めてもらいたいです。行ってらっしゃい~

2012年2月22日水曜日

マンホール報告 明石市

マンホールの写真ばかり撮って写真集にしている人もいるそうです。確かに興味深い、ご当地性が高いですよね。

2012年2月20日月曜日

人間で言ったら・・・

今日、娘1が随分古くなってガタガタ振動するようになった自転車の後ろから
「この自転車、人間でいったら何歳?」と聞きました。
実年齢6歳ですが・・・まあ相当のおばあちゃんです。(色はピンク色につき)笑

2012年2月18日土曜日

ベティーの謎は謎のまま

自分の額にできた三本線が入った、まるでチキンナゲットのようなこのたんこぶ。どうしても気になる!

私は自宅マンションから事件現場であるエリカちゃんリビングまでの距離で自分の額に相当する位置にこの三本線と照合できる場所があるかどうか探し続けました。たかだか80メートルくらい?
しかし必死の捜索もむなしく。
ひょっとして転んでできたのかと地面もいちいち見ましたがめぼしい形状はありませんでした。
いったい私はどこに頭を打ち付けたのか、そこそこ痛かっただろうにその記憶すらない。情けない~

エリカちゃんママに「ベティー」と名づけられました。私が酔って記憶にない言動を起こしている別の私の名だそうです。エリカちゃんママはその別名を「アリサ」と自分自身に名づけました。
ベティーやらアリサが出てこないように節度をわきまえたワインにしなければなりません。
多重人格の人の感覚がすこし理解できる私です。料理したとか。本当に記憶にないのだから!

「ワイン、箱買いしたの、明日また来るわよ」
エリカちゃんママにニタリと微笑まれました。私よりよっぽど強い人です。

2012年2月17日金曜日

空白の時間 深き反省の朝

ちょこっと近所のエリカちゃんママに用事があったのです。
玄関でとんぼ返りするつもりでお宅を訪問したら、モモちゃんママも来ているとのことでした。
軟禁中の身なのでさっさとおいとましようとも思ったのですけどモモちゃんには先日お見舞い&チョコプレゼントに来て貰っていたのでお礼だけお伝えしましょうとリビングまで歩を進めたのが運のツキ。

エリカちゃんちはワイン党で大人にはお茶よりワイン、私もいつもごちそうになっているのですがこの日も1杯だけいただいて帰ろうと上着を着たままいただきましたが???
昨日のあのリビングには魔が刺さっていたのでしょう。

3人という誰も止める人のいない人数、親密さ、かつ、目下卒園式や謝恩会を控えて、話はもりあがる一方。ちょいと一杯のつもりで飲んで~気がついたら3人ヘベレケだったようです。

夫から早く帰ってきてほしいという電話があったのですが
「そういうわけであと10分くらいで帰るね」
といったまま無意識に居座って飲み続け、気がついたら2時間以上3人で「空呑み」 (おつまみ、食事なくアルコールだけ摂取すること)をしてしまっていました。!!!

夜中の2時にいつものベッドで起きた私、嘔吐物で髪の毛の一部がカピカピになっていました。
「あ、やっちまった~」
シャワーを浴びて 台所に行ったらなぜか床にハムエッグが落ちていてそのままになっていました。
リビングに行ったらコンビニ食のゴミがテーブルに散乱していてトイレットペーパーがあちこちにちらかっていて私のおでこにはそんなに高くはないのですが明らかにたんこぶができていて赤いシマシマに腫れていました。どこかシマシマなところに頭を打ち付けたようです。

朝起きて夫の話を聞くと身に覚えのないことばかり。
私は家に帰ってきて夫にご飯を作ったそうです。???どんぶりにご飯を入れて目玉焼きを乗せてなぜか鯖フレークもトッピングしてあったそうです。???私は台所に立ち入った記憶がまったくないのです。それもう一人の私がいたのではという気分でいちいちえ?え?え?と耳を疑うばかりでした。

昼間になってモモちゃんママとエリカちゃんママに私どんな感じだった?
「家族に晩御飯つくったらもう一回もどってくるからまた飲もうねって言ってあっさり帰って行ったよ。そのあといくら待っても戻ってこないからもうあきらめた」
え?え?私はそんなことを言った覚えもないのです。

深き反省の朝でした。
子供たちの晩御飯がない状態だったのでコンビニ夫が走ってくれたようです。
それも知りません。

もちろんエリカちゃんママもモモちゃんママもあのあとかなり調子が悪かったようです。
二人とも呂律が回ってなかったのが記憶の隅っこに残っています。

このシマシマのたんこぶが一番の謎です。

2012年2月16日木曜日

Bath Bus















クレヨンしんちゃんに出てきたBath Busです。是非、乗ってみたい。雪の中を行くのならなおさらいいでしょうね。
トトロの「ネコバス」とこのバス、どちらか乗れるとしたらどちらがいいでしょう。
暇なのでそういうことばかり考えています。
まあ軟禁生活なんて今にはじまったことではありません。子供がうまれて6年半、ずっとそうですもん。

2012年2月15日水曜日

軟禁生活

さきほど夫もインフルエンザA判定がでて現在ふせっています。
私一人ケロッとしています。
私は生まれてから一度もインフルエンザにかかったことがないのです。

卒園式&謝恩会を控え、やることは山積。卒園式の父兄の歌の時の指揮棒の練習、謝恩会のときの劇中舞踊(約1分間)の振り付けすべてt私の担当です。だから暇をもてあますこともないのですが・・・
今日は天気がよくありませんねぇ。

2012年2月14日火曜日

チョコ疲れ 後半

娘1、朝あきらかに高熱がありました。いつもの小児科に行くと10センチ以上あるでしょう柄の長い綿棒のような棒を鼻の奥深くに突っ込まれました。その長い柄の部分がすべてすっぽり娘の鼻の中に吸い込まれるように消えていくのをみて私は改めてギョギョッとしました。見るからに痛そうです。無理もなく恐怖と痛みにギャーッと叫んでいました。でもしかたありません。
通常3分くらい要るようですが早々にインフルエンザAの判定がでました。ざんねん。
本日より金曜まで軟禁状態に入ります。数名のお友達がかわいい袋に入ったチョコをもってお見舞いに来てくれましたがあわせるわけにもいかず・・・。

「昨日チョコレート作ったんですけどお友達に配ってもいいですか?」
「う~ん、チョコレート自体は熱加えてるから大丈夫だけど、そのあと手で触ってるんだろう?やめておいた方がいいね」
チョコ配りにもドクターストップがかかりました。

昨夜日付けが変わるくらいまでがんばったあのチョコレートすべてが宙に浮いてしまいました。
ラッピングもすべて済ませあとは配られるだけのあのチョコレートすべてが。
娘、あの棒を鼻に突っ込まれた時以上に号泣しました。

「また元気になったら作ろ」
となだめました。次はどうアレンジしようかなと思いながら。昨日のチョコ作りがおもしろくなかったらそうは言わないんですけどね。
お見舞いに来てくれたみなさん、メールくれたみなさんありがとう。

しかしまあ。今年にかぎって手作りだったんですよねぇ。

2012年2月13日月曜日

チョコ疲れ 前半

女児も6歳にもなると手作りチョコにこだわるようです。
ハートの型に溶かしたチョコレートを流してアザランその他で飾りつけする、というのに憧れるようです。しかもうちの娘の場合、それを渡したい当の男子は私から見ればどうもパッとしない子で母の創作意欲半減。
そういうわけで乙女の願いを無視していると時がたつにつれだんだん娘の表情が変わってきたので、しかたなく閉店間際のダイエーに向かいました。

私は生まれてこのかたチョコレートは買って済ましてきた!それがなんでこの期に及んでこんなとめどない妥協を強いられるのだ、ラッピングとかいちいちもったいない!板チョコでいいのに。アンニャローゥ。

気分を切り替えなくては。日ごろ仲良くしてもらっているすべての娘のお友達に感謝をこめて配ろう!そう自分に言い聞かせ私は板チョコを刻み生クリームとあわせてハート型に流しいれました。

そのままでも食べられるものを溶かして形を変えるという製作行程に興味をもてないまま、今までのらりくらりとやって来たわけです。

ところが!はじめてトリフチョコ作りを経験しけっこう目からウロコです。これなら普段気が向いたときに春でも秋でもやろうと決めたのです。これがマナビ&キヅキってやつですか?

市販なら二十粒くらいで500円 前後の輸入した箱入りトリフチョコをたまに買うのですがそれと同じ絹練りなできばえになるレシピをお伝えしましょう。

トリフ60粒くらい

板チョコ400グラム (今回80グラム105円・ダークを使用)
純正生クリーム200CC (これは高脂肪のものをお使いください)
粉飾用・純正ココア 適量(これも純正、無糖にこだわってください)

板チョコを刻んで(荒くで問題ありません)
鍋に生クリームを入れてチョコが全部溶けるまで滑らかになるまで木ベラで練ります。

トレイにクッキングシートを敷きそこに流しいれます。
寒い部屋において少し固めます。

型で抜いてもいいです。包丁でマス目に切って石畳風にしてもいいです。私は普通に丸めました。
いずれにせよ表面をココアで粉飾 して出来上がりです。

これが結構いけるんですよ。
次回ラム酒入れたりコーンフレーク混ぜたりしたいです。

2012年2月10日金曜日

パパブブレ 小さなこだわり



















写真がいまひとつでごめんなさい。
友人にパパブブレのキャンディーを貰いました。
すごく繊細なのに線がしっかりしていて
こんなに小さいのにどれも味がきちんと違うの、びっくり。
娘たちに一瞬でたべられてしまいました。


金太郎飴もフランス人が演出するとオシャレでキュートでチャーミングですね。
店内も垢抜けています。NHKの、子供番組でこのお店は紹介されていたのを見て間もなく
貰ったのでよけいありがたみがわかりました。

2012年1月28日土曜日

さらばピアノよ

ピアノをめっきり弾かなくなりました。めっきりというのもまったく、と言い換えたほうがいいくらいに。
それはもう残念なくらいに。リビングの横の和室においていたら物置家具と化しました。
あまりにもかわいそうに思い、環境がかわれば弾く気になるかもしれない。私も娘らも。

と夫に協力して貰いピアノの足の下に厚めのクリアファイルをかませつつ、やっとのことでリビングに移動させました。
しばらくは娘たちも珍しがって弾いていたのですが、ほどなく和室にあった時とたいしてかわらない結果になりました。

なんだかそれが私の負担になりました。散歩好きの犬をずっと部屋飼いしているような気分。とでも言うのでしょうか?(ちょっと違うか?)

私は意を決し、依前うちに遊びに来た際、ピアノがあるのはいいねいいね、もし弾かないなら譲ってほしいと話してくれた娘1のクラスメイトのママを思い出し、善は急げ!翌日、運搬費そちら負担のみでお譲りすると申し出ました。

突然の申し出にもかかわらずそれからとんとん拍子に話がすすみました。ピアノは違うところに行きたかったのかもしれない。これがこのピアノの気持ちなのかもしれないと思うくらいに。
運搬費も驚くほど手ごろですみ、本日の運び出しに至りました。

新しい家族はうちから自転車で5分くらいにお住いです。
運搬用のキルティングに包まれて 運び出されるピアノをみてさすがにちょっと寂しくなりました。
だから嫁入りぐらいは見届けたいと思い運び先のお宅に自転車で向かい搬入も見守りました。

一軒家のリビングにぴったりと収まり、二回の震災を経験したオンとし33歳のピアノはうれしそうでした。
娘1のお友達はピアノを習い始めて もう半年になるといいます。キーボードで練習していたそうで、とても喜んでくれ、
今も触っているよとその夜メールをいただきました。
いままでピアノがあった空間がうれしくもありほっとしたこともあり、さみしくもあり。

ひとつだけ条件を出させて貰ったのです。お譲りするんだけどもしいらなくなって扱いに困った日が来たときは処分する前に一声かけてね、と。

2012年1月27日金曜日

指揮者になりました

卒園式にて父兄が先生たちに贈る歌がキロロの「未来へ」という歌に決まりました。そして私は「立候補」で指揮をすることにしました。なんでって?残念ながらピアノ伴奏に任命されかねないのを避けるための先手です。
「未来へ」はもともと出だししか知らなかった曲なのでまずは覚えることから。

2012年1月26日木曜日

眉毛ボ~ン

 こんなだるまがあるんですね。

2012年1月25日水曜日

ロクシタン

初めて何の情報もなかった時に、「ロクシタン」という言葉をききました。
どんな漢字を書くんだろうとまずおもいました。「仁丹」と同じようなかんじならタンは丹沢の丹だ。
でロクはなんだ?六か麓か禄か・・録ってことはあるまい。シは四か支か志か紫か使? 五臓六腑を支えるとかそんな感じで「六支丹」か。いやゴージャスなかんじに「麓紫丹」か。賢明に「禄志丹」か。はたまた案外たんじゅんに「六四丹」、合計で十ってことか?
あれこれ思いをめぐらせた時間もむなしくこれはなんとフランス語でL'OCCITANE

 でした。それがこないだ認識したばかりです。しかし匂いは妙に日本の香にも通ずるな。

2012年1月24日火曜日

あ~あ

ある時、ふと寝室を覗いたら!
光が差し込むのがいやでガムテープで目張りしようとしていたようです。
あ~あ

2012年1月23日月曜日

まだ本調子ではありません

光陰矢の如しという言葉はこのブログを最後に更新した日を見たときに痛感します。え、もうこんなに時がたってしまったのですか。本当は毎日更新ブログなんですけどねぇ、どうしちゃったんでしょうねぇ(←ココ、尾木ママ風で)。

一月は私、運気がよくないのです。と言い訳させていただくとして最近気ぜわしいのです。幼稚園は行事フルで降園時間も午前中が多かったり変則的、加えて卒園式ならびに卒園式後に行われる謝恩会の準備などでお一人様になれる時間の激減。

これはデリケートな私にとってはかなりのダメージです。してこのぐうたら研究室(夫の部屋)に入ってまでブログを更新する気力に達しません。娘2がもうすこし親離れしてくれたら以前のようにリビングで更新できるようにMYパソコンをゲットするのですけどね、これを書いております今もきゃつらがクレヨンしんちゃんを熱心に見ているつかの間を利用しております。

さて先ほど見ていたクレヨンしんちゃんで「お、これいいな」という発見をしました。
BATHとBUSを引っ掛けてバスの車内が大浴場になっていて流れる風景をみながらお風呂に入っているのです。ちゃんと富士山の絵のある銭湯の風情になっていて。こんなバスあったらいいのにな。トトロの「ねこバス」以来ですいいなあとおもったバスの話でした。

2012年1月19日木曜日

うさぎ年生まれのうさぎ

 こんにちわ。このたびこのブログの新しいメンバーに加わりました、ふぅちゃんことフワリです。
私はまだ生後1ヶ月。これからたのしくすごしたいです。

2012年1月18日水曜日

は~

抜けた前歯二本にレゴの二つ目のブロックがぴったり収まる娘1。
永久歯はいつ生えてくるのかな?

2012年1月15日日曜日

おすすめ

輸入食材店で見つけたライチジュース。優雅な気分になれるリッチな味わい。見かけたら、買ってみて下さい。1ℓ:198円也。

2012年1月14日土曜日

どんど焼き

 京都の人に「大文字焼き」というと必ずダメだしされます(正式には「五山の送り火」)
 一方、これは「どんど焼き」でOK。もう少し風情ある名前があってもいいように思うのですけどね。
 今年も前日にワイワイ丸めた団子。↑
燃える前。相変わらずだるま文化だ~。

2012年1月11日水曜日

町なかのえっ?












エレベーターは必ずしも上下に動くわけではないようです。
稀に斜めに動くものも あります。

2012年1月7日土曜日

うまれつき関西人

下の絵は娘1の同い年のいとこ(女児)が書いた絵です。ほほえましいフルーツの絵ですが、
全部値段が書き込まれています。しかもべらぼうに高い。さすが関西人!?

 

2012年1月6日金曜日

「芸能人格付けランキング」

私がここ数年、毎年かかさず見ている年に一度のお正月番組は「芸能人格付けランキング」と「The TEPPEN」と「相棒お正月スペシャル」です。
「芸能人格付けランキング」は随分知られてきましたね。

100グラム1万円の神戸牛と千円の牛肉、一本100万円のアンリ・ジャイエ(フランスワイン)と3000円のワイン、の違い。極上のホワイトトリュフと中国産の冷凍トリュフ、コンビニのマロンデザートとミシュランで星を獲得したフランス料理店の大分産利平栗を使った同デザート、これは番組出演者でないとわかりませんが、視聴者も楽しめるようになっています。食の違いばかりではないのです。

5億円のストラディバリと20億円のルジェリ(モーツァルトが一時期所有していたことで有名な名器)総額25億円のヴァイオリン二重奏、と二本で15万円の練習用バイオリンの二重奏。
それから新進気鋭の映画監督、と一お笑い芸人による「映画の同じ場面の演出の違い」などすべての違いをきちんと見分けられたものだけが一流芸能人として自分のランクを維持できるのです。
ちなみに間違ったほうを見分けてしまった芸能人はどんどんランクが下がっていきます。最初豪華な椅子に豪華なスリッパを履いていたのに最後の方はわらの上に軍足で座らされたりします。大御所芸能人も容赦なくそうなるのです。

今年も私は25億円の音色と15万円の音色の違いがわかりませんでした。聞き分けはできるのです。でも去年「音がギコギコするから」という理由でなめらかな音色の方を選んだら そちらは練習用の楽器でした。だから今年はそれに学習して「なんかギコギコザラザラしている音色」の方を高い方として選んだらそちらがストラディバリとルジェリでした。ひ~、情けない。
映画シーンの演出の違いは簡単に見分けがつきました。

しかし見ていて思います。試食の量がほんのちょっとだったり目隠しをされていていたりして回答者には色々リスクがあるのですが、デザートの食べわけで失敗したり100万円のワインの方が飲みにくそうな様子が映っていたりする。名前や値段だけでおいしいと思い込んでいたり、充実した気分で味わえているか否かが大事で高級食材でも一般的なものに負けたりする場合が往々にしてあるということです。「幸せは自分の心がきめる」ってわけですね。

今年も間違わず17問連続正解を果たしているGAKTはすごいなあ。

2012年1月5日木曜日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。ブログの更新がままならずすみません。本年もどうぞよろしくおねがいもうしあげますりまする。(春の海BGM)

2012年1月2日月曜日

あんぱんまんの仕事初め

 あんぱんまんショーにいきました。あんぱんまんは新年早々忙しそうでした。
サインをもらいました。下の緑頭巾のおんなのこはオクラちゃんという野菜を大切に育てて暮らす女の子。私の好きなキャラクターの一人です。