2011年3月26日土曜日

スコティッシュ・スコーン

世界ふれあい街歩き「エディンバラ」編でスコティッシュスコーンのつくり方が紹介されていました。このところ食パンはずいぶん棚に戻ってきたように見えますが、それでもそのつもりで行ったら全くなかったりします。時間帯やら店によってまちまち。それゆえ、おおっ!とペンをとる気になりました。スーパーから食パンがしっかり消えていた時期だったのです。つくりかたが簡単。そのあまりにも日常風なところや現地女性の手際よさに見入っていました。小麦粉は幸いどのお店にいってもあるからパンが手に入りにくいならこのスコーンを作ればいいんだな。そう思って記録したのでした。天ぷらつくるより簡単なので気が向いたらやってみてください。私も今日気が向いたのでつくってみました。

☆材料・・・標準丸型15個ぐらい

小麦粉 450グラム(指定がなかったので今回は薄力粉を使用)
塩   小さじ1
重曹  小さじ1(多分ベーキングパウダーでもいいと思います)
ヨーグルト 大さじ1
牛乳  250㏄
バター 70グラム(溶かす)

☆つくり方
小麦粉をボールに入れてそこに他の材料を全部加えてよくまぜ、丸い型で厚さ3センチくらいに抜いて200度のオーブンで10分焼く。

☆つくってみた感想
粉類はやっぱり振るっておいたほうがいいな。
型で抜かずスプーンで生地をすくって3㎝高さに丸く天板に置いていきました。これもナチュラル形でおいしそう。
手粉をつけて3㎝高さに丸めるのも形が整ってよかったです。
自宅オーブンレンジでは200度では20分でした。(現地とパワーが違うのでしょう)

 荒熱がある時は粉臭さが気になりました。常温になってからパンケーキシロップとバターで食べてみました。したらケンタッキーのビスケットっぽくおいしかったです。このスコーン自体には甘みがないのでジャムかなにかつけたら塩味が生きておいしかったです。コルテットクリームもいいですけど今回そんなに気合を入れてつくったわけではないので買うつもりはありません。(コルテットクリームは平塚では梅屋の地下にあります。)

 ちなみになぜスコティッシュ・スコーンとわざわざ名称についているのかというと「砂糖を入れない」というのがその理由みたいです。イギリスの砂糖入りと区別しているようですが、そう豪語している現地女性の画面の下に小さく「イギリスにも砂糖が入らないスコーンもあります。」と注が出ていました。
 日本人女性があこがれるあの三段皿のスコーンとはすこし違うと思いますが、エディンバラ人の愛郷心がたっぷりつまったこのスコーン、よかったら作ってみてください。

2011年3月25日金曜日

ご注意あれ

停電中の暗闇を歩いて帰宅中の会社員が襲われたそうです。持っていた金品(パソコンなど)全部獲られてしまった、夫と同じ会社の人です。ゆめゆめ停電中に用事もないのに出かけることなかれ。

2011年3月23日水曜日

キャンドルライト

娘2は懐中電灯が大好きでどんなにしまっておいても出してきては遊ぶ今日この頃です。今日も停電が夕方あるのをうっかり忘れていて突然プチッと電気が止まりました。あっしまった!暗闇の中懐中電灯を探すのはまず無理。あああ~と思っていたら娘1がDSをやり始めました。DSゲームの光をたよりに、とっておいたバースデーケーキのろうそくを探し出してそれに火をつけました。子ども達は喜んでパーティー気分でした。なんでも取って置くものですね。断捨離とは矛盾していますけどね。昼間は予定時間通りに停電がありますが暗くなってからの停電は今のところ2時間までで終らせてくれています。

2011年3月22日火曜日

ようやく年長組

娘1、年長に進級しました。時間さえ流れていれば自然なことと思っていましたけど、こんな時期ですからとてもありがたく思えます。雪組からの持ち上がりの「月組」1クラスだけなのでみんな気心しれていて最初の父兄自己紹介もすごく手短でした。先生も担任はしてもらったことありませんが顔見知りおなじみの先生です。
家庭訪問が本来4月頭にあるところですが今年は訪問中に停電であることを想定し場所確認だけにとどまるようです。改めて夏ごろ訪問されるとのことでした。
それから今年からインフルエンザやノロウィルスなどの伝染病にかかった時に医師の登園許可が正式に必要となり、医師に判を押してもらう証明用紙もらいました。より良く厳重になっていくのでしょうね。

2011年3月19日土曜日

ACのCM

地震が起きてより「公共広告機構AC」のコマーシャルばかり流れます。これは今回の地震のため各スポンサーが自社のCMを流すのを自粛しているからだそうです。でもテレビのルール上、予定していた放送分をキャンセルすることができないんだそうです。そこで支払はその会社持ちでACのコマーシャルを流すそうです。ふだんならそんなことほとんどないのでストック(?)してあるACの作品(CM)は数種類しかないようです。このため同じようなコマーシャルを何回も目にすることになるそうです。地震以降ACには同じCMばかり流すなと苦情が殺到していますが我慢ならぬなら電源切るしかありません。ACも今新規作品を必死に制作しているとかしていないとか・・・。
38歳で子宮頸がんになっていた仁科亜希子さん、2007年に脳卒中で倒れていたオシム元監督、まさかまさかの時の人ですね。「買い占めをやめよう」ってCMつくればいいのに、と思っていたら活字だけのACコマーシャルでついさっきそれが流れていました。

2011年3月18日金曜日

これでいい&なんで?

これでいいと思うこと。
スーパーの、食品をおいしそうに見せるための照明は一切つけられていないのにも慣れました。最初違和感がありましたがもう慣れました。電気不足が解消してもこの習慣を続けたらいいのではないかなと思います。それによって無駄を省けみんなが自分達でも節約しようという影響を受けるから。
なんで?不思議な共通点
高齢者に限って戦時中のトラウマなどがあるのかどうかはしりませんが、常軌を逸した買いだめを見ます。おへその辺りから顎まで パックご飯を積み上げてレジに行く人、焼きあがってトレイに乗せられたパンが出てきたらそのトレイごと持ってレジに行く人、10キロのお米袋最後ののこり三つをカートに積んでいった人。すべておじいさんおばあさんだそうです。もちろん全員ではないと思うし何かの事情というものもあると考えるようにしていますが後の人を思う気持ちはないのかしら。お米の目撃者(知人)は探し回ってやっとあったと喜んだ矢先の出来事だったそうです。
ヤマサキとかパスコなどの量産される食パンを長い間見ていないな ~

2011年3月17日木曜日

停電実行

今日はじめて停電が実行されました。昼間、しかも私が寝ている間に終ってしまいました。冷蔵庫の氷はお互いささえたったのかちっとも解けていませんでした。これにはびっくり。

2011年3月16日水曜日

卒園おめでとう

本日は幼稚園の卒園式でした。身近では同じマンションのかりんちゃん(仮名)がこの春から小学生。おめでとう。予定されていた卒園式後の謝恩会が震災のため自粛になったのは残念です。歌あり、ダンスあり、みんな一生懸命去年から練習していたそうです。でも気分的にできないのでしょう。ランドセルも新しい机も流されてしまったかもしれない子どもたち、それどころかもっとかけがえのないものを失った人たちがたくさん困惑し悲しんでいるこの時期です。

2011年3月15日火曜日

本日は停電なし

私が住む周辺は第五グループの計画停電範囲に入っています。(停電)今日こそあるんじゃない?とみな思いつつどうやら今日もないまま終るようです。巷ではスーパーなど陳列棚の照明は切られ必要な部分のみ電気が使われています。閉店の店舗で買い物しているような不思議な様子です。大手の飲食店や服飾雑貨などのお店は突然の停電実施の混乱を避けるためもあり、みんな閉まっています。このように節電しているのと電力会社でもできるだけ停電を避けようとしてくれているのだと思います。今日は夫は出勤、幼稚園もありました。子ども英会話教室は停電予定のため自宅待機とのこと。明日はどうなのかなあ。

2011年3月14日月曜日

自宅待機

今日から容赦なく信号・電車・医療機器等全て一日3時間半の予定で止まるようです。ここ平塚明石町の停電予定時間帯は15時20分~19時とのことですが町によっても違うようです。新幹線は動いているようですが既に在来線は終日運休です。夫も子どもも自宅待機の連絡網がまわってきました。

2011年3月13日日曜日

強制断捨離

地震で食器の7割~8割が割れてしまいましたがそれでも不自由なく食事できているのに驚いています。でも本当にシンプルでひとつひとつ大切に思えます。ここまで失って初めて断捨離という言葉の真意を知りました。

2011年3月12日土曜日

商材不足につき

家の中の復旧作業のあと、さらに料理をしてまたかたづけて、というのは気分的にしんどく、ほか弁でも買いに行こうと家族のリクエストを聞いてからお店まで足を運んだところ「本日地震の影響で物流がマヒしており商材不足のため休業いたします。明日は通常営業を予定しております・・云々」という紙がシャッターに貼られていました。そうかぁこういうところに影響がでるんだなあと思い(じゃ牛丼でも買いにいこう)とそこからほどない場所をめざしたらやっぱり似たような貼紙がしてあってしまっていました。スーパーのお惣菜コーナーもそういう影響なのか需要が一箇所に集中したせいなのか商品が乏しく白地ばかりが目立っていました。カップ麺コーナーも相当な品薄。ホームセンターでは今日の夜停電になるかもという報道があったせいかカセットコンロや懐中電灯が売り切れていたそうです。結局停電はまぬがれました。

2011年3月11日金曜日

地震

食器がさんざんでしたが大丈夫です。とりいそぎ。パソコンメールはつながりません。心配してくださったかたがたありがとう。

2011年3月1日火曜日

すまい自己流 エプロンがめんどくさい

毎回毎回、用のある時にエプロンをするのはめんどくさいのです。簡単に着脱できるものにしたってなんだかめんどくさいのです。どんなにかわいらしくても粋でもオシャレでもハイカラでもめんどくさいのです私は。最近短いカフェエプロンなるものもありますがこれもねぇ。洗濯だって他の洗濯物に、紐がからまってそうでなくても洗濯嫌いの私がより一層に。だからといって何もないのも無防備すぎる時があります。普段着のままにしても、シンク周りを掃除したり食器洗浄機に入りきらなかった食器を手洗いしたりしたあと気がつけばお腹の部分がびしょびしょになっています。そういうときに限って幼稚園の迎えの時間が近かったりします。
そこでそういうときだけ使うエプロンとして考えたのがバスタオルを胴に巻きエプロン代わりにするということです。 丈を守りたい部分に応じて変えることもできますしワンタッチですし、手もふけますしフォーク・スプーン程度なら手を拭かない部分で食器拭きとして使えます。
几帳面な人はそれ用のバスタオルを決めておいたらいいと思いますが私は他と区別しません。区別するとこの便利さの魅力が半減するからです。別に衛生上も問題ないわけでありまして。