2010年1月31日日曜日

ママ達の新年会

花組(幼稚園の娘のクラス)・・・ママ達の新年会が駅前の居酒屋で開かれました。全員に近い出席率でした。平塚に来たころすでに娘1がいて、居酒屋なんてとても縁遠いものでした。平塚の居酒屋に行ったのは初めてかな。腰をすえて大勢で飲むのも独身以来。久々の別世界です。酒宴大好きママが企画してくれたのですが、たまにはいいもんですね。送迎バスの幼稚園が多い中、この幼稚園は親が送迎するので毎日顔をあわせるうちに親同士もとても仲良くなるのでした。それからこの幼稚園のママ、酒豪が多いのですよ!

2010年1月30日土曜日

初!整体師体験

みなさんは覚えていらっしゃるでしょうか?夫が去年、幼稚園の運動会で綱引きをした夜、腕の激痛にくるしみ夜間、眼科医に診てもらったという当ブログを。
さて、それ以来再び平和にしているのですが(結局たいしたことなかったのか?)娘1のクラスメイト・あこちゃん(仮名)のお父さんが優秀な整体師と聞き、診ていただくことになったのです。私も好奇心から便乗で診てもらうことに。
まずは夫の腕を丹念にみてもらい、予想通りデスクワークの長時間同姿勢が原因ということでした。30分重点的に腕をみてもらいとても楽になったと夫は驚いていました。
さて私の番。なんと「治し甲斐があります」と言われてしまいました。右骨盤が歪んでいてそのため左足に比べ肉眼ではわかりませんが右足が短いのだそうです。「靴は右の外側が減るんですよね」と言われ大きく納得。本当にその通りだったからです。両手を頭の上にあげて輪を作ってください、と言われそのとおりにすると頭を中心にして右側の輪の方がせまく、左側が広いのが歴然としていました。これも体のゆがみのせいだそうです。そうしてあちこち整体してもらい心地よい30分はあっという間にすぎてゆきました。
整体師さんの手は温湿布のように暖かく手が乗っているだけで気持ちいいのでした。終わったあとさっきと同じように頭の上で両手で輪をつくると右と左は頭を中間にバランスよく同じ面積でした。・・・・ふーむ。奥深い世界の入り口に立った気分です。また時々来てもらう予定です。天気によって頭痛がおこるのも原因がわかりました。

2010年1月29日金曜日

エアロビ語録

「エアロビクス」を始めて、新たに覚えた言葉を挙げてみました。教室にはこんな言葉がみんなと一緒に元気に踊っています。
インナー・マッスル、ハムストリング、レッグ・カール、サイドステップ、サイドタッチ、マンボ、チャチャ、シャッセ、Vステップ、Aステップ、ロールアップ。
今日はこのくらいにて・・・

2010年1月28日木曜日

続・紙くず王のすすめ 

紙くず王はただ紙片を無造作に集めるのでなくいかにきちんと整理して見やすくし、他人を圧倒&感動させるかです。ここ数年相撲評論家の姿が定着してしまった漫画家やくみつる氏。彼は昔は相撲評論家ではありませんでした。私はむしろ現在の彼の姿に「え~っ」です。彼はトイレットペーパーの包み紙のコレクターだったのです。そのコレクションはすばらしかった。世界中のトイレットペーパーの包み紙をのばしてきちんとノートにはりつけていて「はあ~なるほど」と私は深く感動した覚えがあります。彼のお母様も影響をうけ「最初は息子のためと思っていましたが今では自分から集めています」とうれしそうに笑っていらしたあれはもはや10年以上前の番組でしょうか。たまには昔の姿にもどってほしいものです。別の方のマッチ箱のコレクションも見たことがあります。箱から表皮部分をきれいにはく離させスクラップに等間隔で貼っているのです、これもすばらしかった私にはできない業&技の数々。皆さんもなにか集めてみてはどうでしょう。
なんでも鑑定団ではもっと熾烈な戦いを王者がくりひろげているのを見たことがあります。単一のテーマにこだわらず広く深くさまざまな紙片合戦。全員男性です。ワインなど飲み物のラベルから切手はもちろんお菓子の栞、ガム、キャンディー類の包装紙、切符などなど。「しまった・・・さすがにそれは集めてなかった~っ!」と負けた側は悔しそうにつぶやき勝者はほくそえむ・・・不思議な世界を垣間見たのであります。ということでハンバーガーの包装紙でも集めてみましょうか・・・嘘。

2010年1月27日水曜日

お菓子弁当~「紙くず王」のすすめ

「紙くず王」って言葉ご存知ですか?
ご長寿番組「なんでも鑑定団」で発生した言葉だと記憶しているのですが定義は「他人にとっては紙くずにすぎない紙片を後生大事になんでもかんでもコレクションする人」です。私もこのケがあります。包装紙など自分の好みにあった紙はちょっと捨てずにとっておきます。先日それをあれこれ立体化してお菓子を作ってみました。新聞紙を丸めて色紙で包んであめ玉をつくり、それをさらに好きな包装紙でつつむとオリジナルキャンディーのできあがり。ダンボールの切れ端をこげ茶の色紙でチョコレート、薄茶でクッキーに厚紙をアルミホイルで包んだらガム・・・あれこれバリエーションがひろがります。写真はそれに今までとっておいたケーキの飾りを盛ってゴージャスにアレンジしたもの。クリスマスとひな祭りご一緒。子供ができてこういうことは進んでやってます。やりたいことだけやる身勝手な母より。

2010年1月26日火曜日

キティーちゃん美容室


それは横浜の「ららぽーとというショッピングモール」の中にあります。
やってもらってる間、退屈しないようサンリオビデオを見せてくれます。
親 はその間にショッピング&散策。託児所兼ねてますね。
鬼のいぬまに命の洗濯!


 
初回は七五三用におかっぱ、二回目は初めてのパーマ!
髪が仕上がると玄関のキティーと記念撮影してくれます。


最後に行ったのはクリスマスの頃。
やっぱりパーマでした。(託児目的か?)

自分の髪は延びるにまかせてこの1年
美容室行ってないなあ~。

料金は充分大人なみ!

2010年1月25日月曜日

サヨナライツカ

「サヨナライツカ」という辻仁成さんの小説を過去に読んだことがあります。小説好きの友人が貸してくれたのです。それが最近映画化されたとか。舞台はアジア、熱帯の空気と混沌の中、どうしても避けられない恋がはじまります。国際的にエリートコースを進む若き青年:主人公はそれにふさわしい婚約者がいます。すべて順調なある日仕事で訪れたとある場所で自由奔放、天衣無縫、破天荒、まあそのあたりの言葉があてはまる女性・沓子(とうこ)と出会います。いろんな意味でジェットコースターのような日々の始まり。やがて青年はもともとの婚約者と結婚し、それまでの人生を引き続き歩むのか、沓子をとるのかで悩みます。さてどっちを選ぶと思いますか?「マディソン郡の橋」的に納得ずくで沓子と別れるのか「アンナ・カレーニナ」みたいに本能のままぶっちぎったのか?ちなみに沓子の役が中山美穂なのは絶妙に合ってると思います。ってまだこの映画見る予定もないけど。

2010年1月24日日曜日

お気に入り #2

バレンタイン商戦にちなんで今日はこの一品。
ゴディバは珍しくない名店となりましたがここで販売される「チョコリキサー」各630円のお味をご存知ですか?濃厚に疲れている外出先で遭遇したら飲んでみてください。いろんなフレイバーがありますがまず普通にチョコレート味をたのんで、いかがでしょう。

2010年1月23日土曜日

適応障害の話 

私はスランプに陥ってもそれをフォローしてくれるような環境にめぐまれいるという点でとてもラッキーに今までやってきたように思います。独身を終え結婚、まではまだよかったのですが心身とられる「育児」がはじまった頃「欝をともなう適応障害」という診断が下りました。それまでいかに自分が自由だったかを思い知ったわけです。ともあれ夫も協力的ですしこの症状を緩和するべく心療内科が徒歩5分くらいの所にありそこの先生も好人物、時間&経済的に通院可能なことをとてもありがたく思います。
おもいおこせば・・・環境変化に対する拒否反応は早いうちからあったのかもしれません。
結婚してこちらにやってきた初日、料理は好きなのでそれは楽しんでできましたが、翌日自分の洗濯物と夫の洗濯物が脱衣所に登場、翌日はその倍量、翌々日には3倍に増えていました。ごみも同様に増えていき、床も謎のつぶつぶなどで汚れ始め水周りもツヤがなくなり、そうなって初めて「え?これ誰が復活させるの?そうか、私か」と自問自答、嫌々実行に移し「え、これ一生?」となり「ひ~これが結婚?主婦?」とクラクラしたのでした。
家にいるのも退屈で一人、見知らぬ土地のあちこちを散策に行きました。これは楽しかったです。常夏だと思っていた茅ヶ崎はそのとき秋、そして鎌倉、江ノ島、戸塚、横浜。

「主婦」については表面的なことはだいたいわかっていましたがいざわが身にふりかかった時の自分の往生際の悪いこと。やがて散策にも飽き、近所のショッピングモールのカフェでパートし始めました。仕事仲間にもめぐまれ地元情報も仕入れられとてもいい気分転換でした。でもその職探しをする時だってそう。最初は横浜中華街のとある興味深い店が求人していたので瞬間、応募しようとしばらくその貼り紙を眺めていたものの「ん?、そうだあの家事の数々を考えるとここまで通うのはきついなあ、もっと近い方がいいか」・・・仕事内容やら勤務場所に妥協や変更を加えるのは私にとってそれが初めての話「そうか、これが結婚して家庭を持つ」ということなのかと遅~い実感をしたのです、結婚2ヶ月目あたりだったかな。
やがて掃除機のごみ袋が一杯になりその処理一部始終について夫に聞いた時「ひょっとしてお嬢様だった?」ときかれました。「掃除機に関してはね」です。しかしまた同じ質問をされ今度は「洗濯機に関してはね」と答えたりもした、もはやそれは5年あまり前の話。

2010年1月22日金曜日

居候登場!

去年末、娘の友人エリカちゃんちでインド系アメリカ人:リンダ(仮名)さんとカレーパーティーの席を同じくし英語でアップアップした話について書かせていただきましたが(前置き長いね)ここでリンダ改め「メリ」にします。なぜなら「リンダ」はエアロビ教室の先生と同じだからです。メリさんはその後いったん仕事の切れ目に帰国しますがジャパン・ラブ!なので身一つで即またやってきました。前世日本人だそうです。ちなみに私は前世インド人でもあります。さておき職探しの間メリさんはエリカちゃん家に居候することになりました。先日のどんど焼きの頃からですからかれこれ一週間になります。幼稚園の送り迎えにも意欲的に参加しているのでなんだかちょっと英語が身近に。(不測の事態再開!)かくして「居候メリ」が私のブロークン英語とともに時々に登場するでしょう。彼女は職探し中です。昨今は日本も不景気で職探しは目下難航中。私の占いでは今は種をまいたばかりの状態、季節がかわるまで待つべし、です。早く安定し一人暮らしできるよう育児仲間達と祈る毎日です。

2010年1月21日木曜日

お気に入り #1 

最近はまっているのがこのスナック。全三種。
写真・黒:カマンベール、オレンジ:チェダー、白:ゴルゴンゾーラ。
黒白が濃厚で特に癖になります。

2010年1月20日水曜日

コージーコーナー

関西には一切ないケーキチェーン「コージーコーナー」。こちらじゃ一駅にひとつはあるかな。私が初めてこのコージーコーナの陳列を見たときなんだかカルチャーショックを感じました。私は買うつもりもないのにしばらく見入ってしまったんだけど。ギュウギュウ詰めにそしてきちんと並べられていてなんか不思議?レトロ?ノスタルジック?こんな印象をもつ他地域出身者は私だけかなあ?いつもワンパターンな正しいケーキショップです。平塚のコージーコーナーが姿を消しました。これから1個105円にして巨大&バニラビーンズ入りのシュークリームはどこで買えばいいのか、残念。

2010年1月19日火曜日

表向きOK

今日は娘2の1歳半検診。保健センターまで行ってきました。母子手帳には「すこやかに成長しています」という文章のゴム印を押してもらい帰ってきました。あ~やっとおわった。おわると解放感が押し寄せます。
さて去年のことです。同保健センターからある日電話がかかってきました。「お母さまですか?」受話器をとった私が「はい」というと「育児は大変ですか?」と切り出されました。「はぁ、まあそうですね」いきなりなお役所からの電話に何事かと思いながら答えました。スタッフの女性はこう続けました。「お母様が先日の娘2ちゃんの健診の際のアンケートの『育児は楽しいですか?』という質問に『いいえ』に○をつけてらっしゃいましたのでお電話さしあげたんですが体調など崩されていませんか?」「大丈夫です」(うわっ、事情聴取?)「育児は楽しくないですか?」あえて困ったような口調でスタッフの方は質問を続けました「え~っ、楽しい人なんかいるんですか?」本当に悪気なくつい出てしまったこの私の返答に安心すこやかセンター(というのかどうかはわからないけど)のスタッフは一瞬絶句していました。しまった・・・健全な市民を装わねば。私はオムツのCMに出てくるような安全な母親です!!!!!
適当に安心してもらって受話器を置いたあと、改めて複写式になっているアンケート用紙の控えを見ました。確かに「いいえ」に○がついています・・・でも選択肢が「はい」と「いいえ」しかない!これじゃ「いいえ」に○つけるのもむりないじゃん。いつもなら『どちらでもない』という項目があるからそこに○を入れるのですがなぜかこれに限ってはそれがなかったのです。娘1の時はお隣の藤沢市で健診をしていたので平塚市に来て思えば最初の健診だったようです。この話を育児仲間にすると「はいといいえ両方を大きく○で囲むべし」という提案があったので今後そうすることにしました。
「毎日かあさん」というテレビアニメの始まりの歌詞に「連絡帳、本当のことは書けない」という行(くだり)があるのですがとっても共感。

2010年1月18日月曜日

エアロビの話

平塚のとある場所、それはうちから自転車で10分ほどなのですがそこで去年の10月からエアロビを始めました。今日も行って来ました。いつもの事ながら高い人口密度、気をつけなくては壁や隣の人とぶつかります。でもちょっと場所を変えただけでこんなエネルギーに満ち満ちた世界があるのか~と驚きます。先生2人のうちメインの先生は私と同じ関西人で時々「ちゃんと覚えてや~」「なんでできへんねん」と渇が入ります。私はいい汗をかければいいかなという軽い感覚で始めたのですがエアロビってちゃんとダンスなんですね(あたりまえか)右左など決まったパターンに厳しいです。しかも複数回にわたって同じ内容なら覚えられるでしょうにいつも違う内容なので毎度、短時間で覚えて実行しなくてはならずあたふたしています。やっぱり記憶力も低下してるのかなあ~とか思い知らされることが多いです。前列になればなるほどその動きについていける上級の人、後ろになればなるほど初心者、私はいつも後列でもがいているのです。でも60分のレッスンが終わるころにはかつて流したことのない大量の汗が流れています。冷や汗も混じってるんですけどね。ちなみにこんな汗をかくのは私は小学校時代空手を習っていて床にポトポト汗を落としたそのとき以来。その時のことを今更体が思い出しています。
 それから先生の話。先生はものすごく細いです。いったいどんな人生を歩んできたのかと思うほど。ベルサイユのばらのオスカル、そう、オスカルの腰まわりを思い出してください。あれはイラストの世界かと思っていましたがまさにああいう細さです。背が高くて美人でかっこいい性格なんですね、前方の人達は一歩でも近づきたいと思いまさに前列のポジションを獲得したのでしょう、やはり細くてかっこいい人ばかりです。私はそれを正に遠くから見てるだけです。でも後列には後列のカリスマ、もう一人の先生がいるのです。先生の名前はリンダ。どこからみても日本人ですけど長い髪に小麦色の肌で江ノ島の海岸を歩くのが似合いそう。でやっぱりこういう名前が似合っています。(ジェーンとかでもいいかな。)二人とも年齢不詳。年齢不詳ということはとりあえず20台ではないのですけど私もこういう年齢不詳感を身に着けたいなあ。私が年齢不詳なのは性格だけですからね(痛)かくして私も前列に近づくようにがんばります。

2010年1月17日日曜日

ある日のワンコ 2

初詣に来ていたワンコ
この子は大きくてとても存在感があったのに
何度頼んでもこっちを向いてくれなかった。

2010年1月16日土曜日

超ブルーキッチン

シンクの中
コンロ周り

自業自得ながら
かく最悪な気分の時、
パスタ、500グラム
娘2にばら撒かれました。
ここまできたら建築的?
さあ今からやっつけるぞ~

2010年1月15日金曜日

受験シーズン

近所の100円ローソンにこんなバーガーが山積みで、圧倒されたのとデザイン的に私好みだったので思わず買ってしまったのでご紹介。・・・関西人より多分関東人の方が「だるま好き」だと思う。なかなか美味でした。

2010年1月14日木曜日

どんど焼き 後編

「↓昨日作っておいた団子を針金に通します。(直径1.2ミリのを使用)通し方に決まりはありません。
団子の数が少なかったので間をあけました。そしてこの機会に燃やしたいもの(もとい納めたいもの)を用意。私はみなさんからいただいた安産まもりを。(その節はありがとうございました。)
 
神社に到着・・・

用意していただいた竹竿にこの団子の輪を引っ掛けるのです。竹は長く垂直にたてるととても高い。何が始まる?


このあたりはだるまも奉納します。だるまが名産品だったりします。またしめなわの形も横一文字だったり縦長だったり関西の大文字風のしめ縄とは様子がちがいます。
 
                      点火~(って言うのかな)
→ あつい~
 
下火になったら先ほどの竹団子火あぶり  
直火が強すぎるので大体の人が団子をアルミホイルでコーティング
 
この間にもそれまでに納められた大量の古札が大火の中投入されすくなくとも30分は火がみられます。私は自らひとつずつ投げ入れました。私の団子は直火焼きに。こうばしい風味がつきました。
その場で食べてもいいですが家にもってかえり夕食のおすましに入れました。←その場で食べる派
 
老若男女もりあがる中、
←こいつときたら・・・(娘1)  

2010どんど焼き 完

2010年1月13日水曜日

どんど焼 前編

幼稚園が終わったあと、娘のお友達のおうちで明日の「どんど焼き」のための団子を作りました。
にぎやかで楽しかったです。上新粉もしくは団子粉で作ります※。同じ日、団子作りがあちこちで行われたため近所のダイエーでは食紅の「赤」が売り切れたそうです。(写真提供:I家)早めに買って正解。
  
神戸出身、私の記憶では1月15日、学校の校庭で書初めやら絵を燃やしただけ、という思い出を「とんどまつり」と呼んでいたような気がします。鏡ひらきと「とんどまつり」にちなんで給食には白玉が2個入った「ぜんざい」がでました。家庭ではお正月飾っていた「しめ縄」を燃やし、その灰の一部を魔よけとして玄関の左右に小さく三角に盛りました。これには特に名称もなく。ですからこれらに相当する関東での行事「どんど焼」を初めて見た時は少なからぬカルチャーショックでした。「なんじゃこりゃ~っ!」です。それは正式なる神事でした。 明日へ続く・・・
※上新粉・・うるち米の粉100%。団子粉・・うるち米の粉ともち米の粉あわせたもの。

2010年1月11日月曜日

鏡開き

鏡開きの日にお薦めの映画をひとつ。向田邦子原作「阿修羅のごとく」
4姉妹がつづる話。なぜ鏡開きの日にお薦めなのかというと映画の始まりは鏡開きで始まるからです。姉妹が集まってほぼ無言で大きな鏡餅をポロポロ割って油で揚げるシーンから始まります。やがてたくさんの揚げもちができあがり卓上に運ばれ、姉妹と次女の夫がそれを口にしながら、長年まじめ一辺倒だった姉妹の父にどうも愛人がいるらしい、母の手前今後どうしたものかと話あう。長女大竹しのぶ・次女黒木瞳・三女深津絵里・四女深田恭子、当時無名だった中村獅童も出ていました。しかし何で見に行ったのかなあ~多分一番見たい映画があってそれと同時上映だったと思います。

2010年1月10日日曜日

見本通りへの挑戦

ホットケーキミックスの箱にはたいていの場合、こういう状態の調理例が載っています。長年このとおりに作って食べてみたいものだと思っていました。そんな積年の思いを今日たまたま晴らました。100円ショップで丸い型を買い・・それで簡単に作れます。所要時間は片面2分30秒、1枚5分計算で。暇なときに作ってみませんか?憧れが現実のものに!?

2010年1月9日土曜日

今年こそ痩せる、と言ってみようかな

今年こそ痩せると言ってみようかな?なんや、この煮え切らない表現は。五七五?川柳?いえたまたまです。何か新年の目標を掲げるなら私の場合まさに減量なんですけど。実はリバウンドが怖くて思い切った食事制限ができないのです。もちろんそんな過酷な制限をしていませんがダイエットで仮に一日の摂取を1500カロリーという軽いダイエットモードにしたとしてもいろいろあきらめなくてはならない食材が山のようにあります。「ひょっとしてこの我慢の積み重ねがあとあと食欲・衝動にならないか?」と考えると無理して続ける気持向きにならないのでした。もうこの年でリバウンドしたくありません。リバウンドするかもしれない5キロより絶対大丈夫な1キロの減量をしたい。そういうわけで今年はコンスタントに運動することを目標にしましょう。エアロビも続けます。そんな中で減量できたならご報告をばいたしますね。

2010年1月8日金曜日

ご長寿猫:バーバラ

ことしで22歳になる実家の猫:バーバラです。右足と背中の一部がトラ猫、お腹は白猫、全体的に三毛という模様バラバラなのでバーバラ。小さいときからバーちゃんと呼んでいました。今や正真正銘、ばあちゃんです。猫年齢ならもう100歳超えてる?
帰省の度にもうこれでお別れかなと思いつつ戻るのですが次帰省したときにはまだいます。そうして今年で6年目。

2010年1月7日木曜日

早すぎるんです

今日新聞の折込広告にはもう「お雛様」テレビのCMでは学習机やら五月人形どう?って。それからスーパーに行ったら七草粥。←もっともこれは正しい。でもおととい年越しそばを食べた身としてはこれも早い気がします。バレンタイン製菓のコーナーもダイソーに出来上がっていました。うちはこの週末に初詣に行きます。すっかり露店もなくなった日常の神社に。ひとつだけほっとしたのはようやく書き上げた年賀状をポストに入れに行くとまだ年賀状専用投入口があったこと。おそくなりまして失礼いたしました。

2010年1月6日水曜日

あけましておめでとうございます

ブログ初めは4日よりと予告しておりましたのに本日6日になってすみません。
うちは昨日娘1にせがまれ年越しそばを食べたところです。つまりわたくし的には今日元日ですか。
それから一部お心当たりのある皆様重々すみません、私はまだ年賀状を出していません。15日までにはお送りしたいと思っておりますので少々お待ちください。今年はこのような世間との時差を縮めなくてはなりませんね、なにとぞよろしくお願い申し上げます。