2010年2月28日日曜日

お~いお茶

毎年2月末日は伊藤園のお~いお茶のボトルに載せられる俳句大賞の締め切り日です。私は過去に一回だけ応募しボトルには載りませんでしたが100句に1句くらいの確率で載せてもらえる句集に2句載ったことがあります。なんで応募したのかというと大賞が50万円!私の知るかぎり俳句の公募では全国一高額賞金。という現実的な理由からです。私の中にはいつも非現実と現実がマーブリングしているのです。ま、だれしもそうですかな。しかしたった一回だけの応募で止めました「ボトルに載るまで毎年応募しつづけるぞ!」という気持ちにはなりませんでした。掲載作品は「おっ」という句なのが基本ですがどうしても小さな子に甘いように思えるのです。また「だから何?」という俳句が多いときもあり私のようにまじめな俳人が応募するのは狭き門なのです(と負け惜しみを言っておきましょう)
さて私がそのとき投句した18句のうち入選したのは3句さらに句集にのったのは2句です。一人6句までしか応募できないのですが友人に名前を借りて応募したのを覚えています。その句をご紹介しましょう。
※銀世界一呼吸して旅終える
※添乗員やっとひとりの青い空
※大好きな君が6人万華鏡
後者2句が載りました。私が一番気に入ってるのは前者なんですけどね。私の名前で出した6句から2句選ばれ一人でダブル入選の場合はそのうち1句しか載らないのです。だから取って置きの句が複数できた時は誰かの名前をかりてそれらを一句ずつ振り分け応募する、もしくは複数年にわたって応募するというのが得策でしょう。
ちなみに最後の万華鏡~の句は結婚が決まった友人の姿をみてつくりその友人の名前で載ったのでいい記念になりました。

2010年2月27日土曜日

相模川風景

相模川の下流風景。間もなく海に出る・・・というエリアです。菜の花が満開でした。右側に見える橋が馬入橋(ばにゅうばし)川の向こうは茅ヶ崎。この川は茅ヶ崎市と平塚市を分ける川です。馬入橋は東海道的にちょっとばかり有名です。






 

←拡大図
←川沿いは広く整備されています。写真左側の建物は平塚アリーナ。私はここでエアロビに励んでいます。この日は高校生がたくさん集まっていました。
梅も見ごろ
ホテルのチャペルもいい感じ

2010年2月26日金曜日

フィギュアスケート

フィギュアスケートだけはリアルタイムで見たい私です。前回トリノも荒川静香選手の金メダルの瞬間を明け方に見ました。はしたなくもサーシャ・コーエンやらスルツカヤが転倒したりミスしたりすると「よしッ」と思うくらい熱く見守っていたのです。
今回も娘1の歯医者さんの予約(つい入れてしまっていたの)を変更してもらい見ていました。
キム・ヨナ選手が金メダル、浅田真央選手が銀メダル、その順位については納得いくのですが点数差が大きすぎだと思うのです。伊藤みどり選手がトリプルアクセルを決めたのを大きく評価され、銀メダルをもらったことを思い出すとなんだか。かくいう私ですが前々から実はキム・ヨナ選手のファンなのです。浅田選手のまだあどけない雰囲気もいいですがキム・ヨナ選手のどこか憂いをおびた色気にとても惹かれていたのです。でも今回のオリンピックはいざ両選手の出番となりキム選手が高得点を出したのを知った時浅田選手を応援せずにはいられませんでした。とにかくミスがないことを祈りつつ固唾をのんで見守っていました。確かに4・5年ほど前は二人の雰囲気に大きな違いを感じていましたが浅田選手もずいぶん魅力的になってきたなあと最近は思います。しかし前回の世界選手権などもキム選手の一人勝ちに大きくうなずくしかありませんでした。キム選手が007のテーマソングで演技をし、最後にピストルを撃つゼスチャーでウィンクしてフィニッシュを決めたときそのかっこよさにゾクッとしました。浅田選手が以前と同じ曲で技術重視で演技しているのとは対照的でした。「より好きである者の方が強い」という意味でキム選手の方が勝ってるように思えました。しかしこのたびのオリンピックでは浅田選手の気迫が強くて引き込まれました。ミスさえなければ浅田選手の方がいい!と私が初めてそう思えた瞬間だったのに結果は大きな点数差。それが残念。・・・しかしまあなんですね、金メダルをとってしまうとそれ以上がないというのは荒川静香元選手を見ていたらよくわかります。彼女が新人解説者としてぎこちなく画面に映っているのを目にするたびちょっと複雑な気分。だから浅田選手は金メダルの楽しみを先にとっておけるからいいな。お疲れ様でした。

2010年2月25日木曜日

椿拾い

椿の季節ですね。うちはマンションなので椿の木はありませんがよそのおうちにの塀の外にまだまだ楽しめる椿がポトポト落ちていたりすると拾います。ほらまさにもうひとはな咲かせているでしょう。みなさんも「椿拾い」いかがですか?

2010年2月24日水曜日

つるし雛

関東では伊豆半島の稲取(いなどり)という町が
つるし雛で有名です。
西なら九州の柳川かな。他にもありますか?

さて私、茅ヶ崎のつるし雛教室の
ユーレイ部員
育児落ち着き次第不定期出席といういい加減さ・・・ながら

←過去の私の作品。直径10センチくらいかしら

2010年2月23日火曜日

去年のひなまつりの食卓

去年は二日にわたってひな祭りをしました。
3月2日、
ひなまつりパエリア
かなり適当な感じ。しかもなんでパエリアとコラボさせたんだろ。




ひな祭り当日はまあそれらしく。

2010年2月22日月曜日

ゾロメちゃん来たらず

今日は平成22年の2月22日ですね。こんなゾロ目の日にひょっとしたら知人のベビーが産まれるかもとちょっと気にしていたのですが今日は出てこなかったようです。予定日は昨日だったんですけどね。さて幼稚園で知り合ったママたちが妊娠・出産、まだまだそんな時期です。毎日送迎時に会うのでお腹が少しずつ大きくなってやがて産まれてくるまでを一緒に楽しむことができます。

2010年2月21日日曜日

ミドリ、久しぶり

ついつい存在を忘れ、結構な日が経ってしまい、あわてて手にとってみる
ミドリ亀のミドリ。ちゃんと生きていました。ああよかった。
・・・ということを何度か繰り返すこの季節。
決して前の神社の池に放流などしないよと宣言しています。

2010年2月20日土曜日

お気に入り #3

たまに食べたくなるパスタソース。
いつものレトルトにくらべたらちょっと贅沢













2010年2月19日金曜日

珍百景 #1

神戸市内のとあるバス停です。
本棚があって本がぎっしり。
いいアイディアだと思います。

2010年2月18日木曜日

キャンドルライト

 
なにやらちょっと違う風に↓

これはあきらかに違う↓

2010年2月17日水曜日

どこか行きたくなる曲

みなさんにはこの曲を聴くとどこかに旅したくなるという曲はありますか?私は数曲あります。最近また悪い癖でどこかいきたいいきたいいきたいと思っているので今日はこういう話題になったのですが私においては・・井上陽水「リバーサイドホテル」久保田早紀「異邦人」の二番目、大滝詠一「さらばシベリア鉄道」二番目、かしぶち哲郎「ハバロフスクを訪ねて」。まだまだこれから出会う楽曲にてそれは増えていくのだと思いますが今のところ猛烈にどこか行きたくなる曲はこの4曲です。「リバーサイドホテル」と「異邦人」はたまに聴きます。つい先日は「さらばシベリア鉄道」が聴きたくなりレンタルショップで貸りました。しかし別の人がカバーしたものの方がよりリアルに行きたくなっていたのでちょっとがっかりです。歌詞に似合わない明るい編曲でした(でも大滝詠一の他の曲は好きです)ちなみに私が好きな同曲は「あがた森魚(もりお)」という有名でも無名でもない人がカバーした「さらばシベリア鉄道」です。最後に「ハバロフスクを訪ねて」。私はこの曲を何で知っているのか自分でもわからず不思議でしょうがなくなりそれが何日も続いたのでたった今ネットで調べてみました。だからアーティスト名も前述できたのですけどなるほどなるほど、学生の頃当時の友人に借りた「ムーンライダーズ」というバンドのものでした。で、もう一度ちゃんと聴きたくなったのでさらにしらべてみたら廃盤のようです残念。新品は17,800円、中古でも4,200円という高値で取引されているようでした。だから頭の中のおぼろげな記憶だけに留めておくことにしました。それもまた一興。
歌詞だけ少しご紹介・・・まずは「ハバロフスクを訪ねて」
銀の麦を踏みながら見知らぬ国の夢を見る、心きめてその日のうちに時の河をわたる~
春はまだ遠い~東の果てまで・・・
清い水を分けてくれた人に時をたずねる(一部忘れ)
「さらばシベリア鉄道」は♪君の手紙読み終えて切手をみたスタンプにはロシア語の小さな文字~
「異邦人」は♪市場へゆく人の波に体を預け石畳の街角をふらふらと彷徨う~
「リバーサイドホテル」♪誰も知らない夜明けが明けた時、街の角から素敵なバスが出る~
とここまで書いて思ったのですが私はこれら歌詞の共通点からして「あんまり楽しくないどちらかというと厳しい」旅に惹かれるようです。相棒のいる旅は楽しければ楽しいほどいいと思うのですが一人旅となると別に楽しくなくてもいいようです。なによりすでに「ひとりでさすらいたい」という最大の目的を実現しているのですから旅の内容は(無事に帰れるなら)そう頓着しないのかもしれません。ちなみにリバーサイドホテルだけ一人旅ではないようですがこちらは逃亡するような雰囲気満々なのでそこにそそられるのです。

2010年2月16日火曜日

祖母の誕生日

今日は父方の祖母の誕生日でした。まあなんですね、この祖母だけ誕生日も命日も覚えているのです。祖母は90を手前に十余年前に亡くなったのですが、へんな女性でした。多分私が同年代に生まれていても友人にはなってないと思います。小柄で美人でした。顔だけは似たかったなあ。職場の人と並んだ写真を見たことがあるけど明らかに周りの人とくらべ美人でした。幼少のころの記憶ばかりあります。私が物ごころついたときはすでに70歳を超えていたのに口紅の色は真っ赤でテラテラした派手なワンピースばかり着ていました。ファンデーションは違和感ある白塗り、ベレー帽をかぶりおでこに1個だけカールした小さな髪の束を出していました。私の記憶に濃い理由は何より聞かされる話がどれもこれも小学校にあがるかあがらないかの私にとてもおどろおどろしい内容だったからです。夫の浮気を目撃したときの話、実父が外地で重婚しようとした時の修羅場、里子に出された先でのさまざまな苦労、大晦日の交通事故、職場の人間関係等々、これらの話は話し飽きることがなかったようでローテーションしていました。私は聞き慣れてしまってたように思います。私が生まれたとき、既に還暦を越えてたのですから墓場にもっていくべき話のひとつやふたつ、祖母に限らずあると思うのですがそれを幼い孫に延々聞かせる感覚ってどんなもんだったのだろう。今なお不思議でしかたありません。さて、なんでこんなことを書く気になったのかというと
「みよちゃん、おばあちゃんの話を大きなったら小説に書いてくれる?」
祖母は気がすむまでじゃべり終えるといつもこの一言で締めくくっていたからです。残念ながら祖母の望む小説家にはなならなかった代わりにこちらに書いておきます。実は最近ブログネタもとぼしいわけで。最後にもう一つ。これら話は私と同イ年の従姉も聞かされていたようで「絶対誰にも言うたらあかんで」という約束付きだったのも一緒。
※私の名前が気に入らなかったのか発音しづらかったのか祖母はこう呼んでいました。

2010年2月15日月曜日

無人クッキー屋さん


近所にある無人クッキー屋さん。ちょっと不思議でしょ。
全部自動販売機に入っています。
お金を入れたら扉があいて中のクッキーを取り出す
「ありがとうございました」という札がピョコッっと立ち上がるようになっています。
料金は割れなどがあるアウトレットなのでとってもお手ごろ。時々利用しています。

2010年2月14日日曜日

バレンタイン寿司

ヨシケイのバレンタインメニュー。なんとなくおもしろそうなので注文しておいたのですがこれをみた娘1は「今日は私のお誕生日よね」とかなりな盛り上がりをみせました。ハート型は側面4枚をつなげた牛乳パックで作ります。確かに誕生日にもいけます。

2010年2月12日金曜日

ある日のにゃんこ

平塚八幡宮に住み着いている猫。今日は本殿の廊下にあがって何をみつめてるのかな。

2010年2月11日木曜日

捨てる前にご紹介

本の帯
捨てる前にご紹介!

「アラフォー」って
多分今年を代表する死語と見た。

←ラクばっか?


この本の中に
「韓国には3回行った」らしき文章がある。
それは当たってる!

でもどうやら独身女性用の内容だった!

2010年2月10日水曜日

都まんじゅう

平塚スイーツをご紹介。
機械がペッタンペッタン作っているところが見える駅前のおまんじゅうやさんです。10個単位で買うとあらかじめ包装されているものを手渡されるので私はいつも5個買います。そうしたら機械から解放されたばかりのあつあつのおまんじゅうが・・・もちろんその場で食べますよ、ちょっと行儀悪いけど。背中にくっついている娘2も大好物。1個35円也。
大昔、大丸神戸店の地下に「大丸饅頭」というのがあったけどじつは機械も含めてそれと全く同じ。それは昔の大丸のロゴ、○に大文字でした。

2010年2月9日火曜日

たこ焼:生地の黄金率?

さて、メインの小麦粉は100グラム単位が作りやすいです。卵の数は100グラムに対して1個(サイズ不問:このへんは適当)それから必ずベーキングパウダーを入れることです。100グラムの小麦粉に対して2グラム、顆粒ダシ&砂糖は小さじ半分、牛乳少々。牛乳を入れる理由は粉のにおいをとるためです、牛乳に限らず乳製品ならなんでもOK。クリープでもヨーグルトでも生クリームでも粉ミルクでも。そして最後に粉の3倍の水。100グラムの小麦粉なら300ccの水。そしてまずはたこ焼き器の一つだけに流し入れて試し焼きして味見。必要ならお好みに微調節してからGO!たこは1センチ角くらいが適当です。

2010年2月8日月曜日

たこ焼きパーティー

今日、私にとっては3度目の関東におけるたこ焼きパーティーをしました。前回はエリカちゃんちの居候:メリが大のたこ焼好きなのでウェルカムパーティー兼ね開催しました。たこ焼器をアメリカに帰国する際もって帰ろうかなといっていました。さて今日は前回来られなかった人も招待して開催。たこ焼き器が家にない人、持っているけどつかったことない人、数回しか使ったことない人、関東の人ってそんなかんじです。人数が多かったのでたこ焼きパーティー用バケツで生地を作りました。バケツが登場するとちょっとプロっぽい雰囲気になります。おもしろかったのはたこ焼きを焼く作業にすっかりハマッてしまったママがいることです。油をひいて生地を流しいれてたこをいれてひっくり返す、この工程を自ら延々買って出てくれてとても助かりました。「大丈夫?交代しようか?」と何度となく聞いても「おもしろいからいいよ」と、最後までたこ焼き器のそばから離れなかったそのママは、手つきがどんどん良くなりやがて立ち姿までたこ焼き屋さん風情へと変貌!これには驚きました。たこ焼きは子供たちにも大人気でお母さんたちもお腹一杯になるまで食べて「もう晩御飯いらない」ってことになります。食事がわりにたこ焼きを食べる関西人の感覚がちょっと伝わったようです。




←まつりの後

2010年2月7日日曜日

2010年2月6日土曜日

2010年2月5日金曜日

前世魚屋?

スーバーでまるごとの魚を見ると10中8・9は衝動買いしてしまう、私は前世魚屋でしょうか?そこに家族構成も冷蔵庫内の在庫の都合もお構いなし。この鯛はあつさ10cm長さ40cmくらいある大物。下のは「いなだ」(=はまち)で同じくらいの大きさ。どちらも満足~ちなみに鯛は1000円いなだは298円の激安。


2010年2月4日木曜日

ミートソースごはん弁当

2月2日のブログにてご紹介いたしましたミートソースの残りを翌日お弁当にしました。娘の幼稚園は冬場お弁当を保温庫にいれて暖めてくれるのでおいしくいただけます。

2010年2月3日水曜日

節分はハプニングいっぱい!

節分にあたり園児も白衣を着て壇上にあがり皆様に豆をまく光栄に授かります。よく報道にあるような有名人は来ないかわりにここではご近所の年女&年男(還暦の人が中心)が着物をきちんと着て撒きます。豆は小さな紙袋に小分けに入っています。たまに番号札のついた豆袋があります。これが当たり!景品交換所が併設されていてそこにその札をもっていくと該当の景品がもらえるのです。この札付きの豆がまかれるとみんなことさら大騒ぎ、もすこしでそれに手に届くというところで横からさらわれてしまいました。あ~あ、今年もひとつも景品は貰えず。会場はワーワーキャーキャー大賑わい。戦国武将の衣装を着けた人が矢を射り、その矢が落ちた方向を吉方とする神事も行われます。そのときばかりは少し静かになりますがみんな頭の中は豆のことばかり。さてわが娘1ですが無造作に投げればいいものを私に渡そうと壇上で必死。「いいから投げなさい」とさけんでも頑固なので母親以外に渡してなるものかという雰囲気。やむを得ず私がとどくところまで行って受け取りました。娘の豆の真下でエコバッグを広げてまっているおばあさんに「すみません、うちの娘なんです」と伝えて遠慮してもらいました。この
ように母に渡くてがんばっている子が少なくありません。私はおばあさんにわかってもらえましたが「うちの子なんです」といっても聞こえず豆はよその人のも のになり泣き出す子も。びっくりするほど(特にお年寄りが)たくましく見える一日です。ひょっとしたら一年間この日のために力を貯めているのではないかと 思うほどに。ちなみに景品の一等賞は毎年自転車。今年は小学生の女の子に当たり嬉しそうに持って帰っていました。にぎやかな一日です。

2010年2月2日火曜日

#67 ミートソースごはん

ミートソースをご飯にかけるのは初めて。しかも朝ごはんのレシピとしてこれが紹介されているのはちょっと意外でした。でも作ってみて案外あっさりしているのでびっくり。味噌としょうゆが隠し味にはいっているからかな?でも味噌としょうゆの味は言われなければわかりません。
温泉卵はおうちで簡単に作れます。いろいろ温度設定やら湯量の調節があるように思われますが私はパスタをゆでたあとのお湯に卵を沈めておくだけ(気が向いた時にね)、あら熱が取れるころできあがっています。固めが好きな人は冷蔵庫でひと冷やししてください。

#30 にんじんのごま和え

にんじんに薄めに甘辛味をつけておいて大量のすりゴマをまぶします。常備菜にいいですね。作った翌日以降の方が味がなじんでおいしいです。後をひくお味ですよ。

2010年2月1日月曜日

アンパンマン巻き寿司

そのうちチャレンジしようと思っている巻き寿司です。娘たちがアンパンマンを必要としなくなるまでに。